mixiユーザー(id:25722248)

2015年01月28日20:07

128 view

井の頭線・半蔵門線直通案


  ここで一つ、関東ネタを。
東京では色々な直通パターンがあり、東京メトロは在京大手民鉄との相互直通運転で持っている部分があります。そんな中で、京王の井の頭線は主要の在京民鉄路線としては唯一と言っていいほどに地下鉄との直通がありません。それでも、半蔵門線との直通を展開すれば、幾分か便利になりうるものがあります。レールゲージと架線電圧は共通しているので、井の頭線を10連化すれば対応出来ます。
あと、ルートの変更も必要となりますが、対象区間は渋谷・駒場東大前間にして、駒場東大前から渋谷方向へと向かう際にすぐに地下へともぐり、松濤二丁目交差点の地下を経由し、東急百貨店本店の近くで「文化村」という新駅を設置し、そこから文化村通りの地下を道なりに東へ向かって道玄坂下交差点付近の地下で半蔵門線ホームと合流する形とします。が、ホームは二面四線にし、現行ホームの北側に島式ホームを追設する形とします。


  これによって、半蔵門線は渋谷から二通りの直通パターンが成り立つこととなり、横浜方面と吉祥寺方面への直通となります。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する