mixiユーザー(id:11123951)

2012年08月23日19:55

61 view

727 雲雀丘学園のC56 111

写真1と2は国鉄C56形C56111、1978/1/16兵庫県宝塚市雲雀丘所在の雲雀丘学園小学校。
近くの阪急電車宝塚線は能勢電の撮影など時々利用していましたが帰路、雲雀丘花屋敷駅を出るとすぐ海側の雲雀丘学園の校舎の中に黒い蒸気機関車が置いてあるのが眺められました。学園の先生の了解を撮って撮影しましたが、これが全くの逆光線。屋根のある理想的な保存環境で、漆黒の艶が美しい塗装が輝いていました。

芸備線で運用されていたC56 111は戦争中に空襲でアメリカ軍の航空機から銃撃を受けています。

写真3は同じC56 111の現役時代、1972/5/24国鉄長野機関区。
この写真は実に新婚旅行の途中で列車の窓からカマを発見して!どうにも鉄の虫がおさまらず新婦を2時間ほどほったらかしにして撮影したものです。毎年結婚記念日が来るとこの話題が蒸し返されますが、この時の収穫は大きいものがあり、試作振子電車クモハ591、コラ1型コンテナ貨車、古い国鉄電車、社形電気機関車ED21等を仕留めました。
会社の慰安旅行だったら現地解散で撮影行を継続できたんですが、新婚旅行で現地解散はチトムリ。この直後に長野電鉄でも同じ事をやってるんですが、どのようにごまかしたのかは忘れました〜〜〜。

追加の写真と記事は http://satoyama.in/auto/sharyo/auto795.html をご覧下さい。
8 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する