mixiユーザー(id:25722248)

2011年04月19日00:07

28 view

路面電車のハイブリッド気動車化案

 ここでちょっこしと、ネタを一つ。

 先月の大震災のために電力不足に陥った東京電力の管轄エリアにて計画停電がありましたが、今はこれも解消しています。が、今後はなるべく余分な電力浪費を防ぐべく、路面電車についても改革が必要ではないかと思えてなりません。そこで、一応のこと実用化されているハイブリッド気動車の技術を路面電車の分野にて応用し、将来的には架線の廃止へと持っていく事で革命的な省エネを図る事ができます。
 軌道用ハイブリッド気動車ですが、レール面上の床高さを一般的な鉄道用気動車に準拠して、ワンステップの体裁としつつも車椅子の乗降ができるように路線バス車両に倣ってスロープを備えることとします。ホームの高さですが、これもJRの非電化路線に準拠することとします。使用する燃料は超低硫黄軽油に設定し、JR北海道のキハ160形に同じくモーターアシスト式ハイブリッドシステムを採用、2軸駆動システムとの併用で粘着性能を確保します。


 路面気動車ですが、実は50年位前の1958年に札幌市交通局にて導入された事があり、9ヶ年の僅かな期間に稼動していました(用途廃止後、車体だけ後継の軌道用電車に転用)。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する