mixiユーザー(id:25722248)

2011年01月17日05:46

21 view

E5系のグランクラスにまつわる疑問

 ここでちょいと一つ、新幹線ネタを。

 前々から疑問に思っていたことですが、東北新幹線の新しい列車「はやぶさ」の運行開始まで秒読み段階となりました。このはやぶさの運用に使われるE5系の新青森側先頭車両(10号車)にはグランクラスとなる新しいグリーン車が採用されており、東京〜盛岡・新青森まで行くビジネスマンや観光客の為に用意したグランクラスは、鉄道記号でいえば大正まで使用された「イ(一等席)」にあたるようなものです(ちなみにロは2等席で後のグリーン席、ハは普通席という意味)。この先量産先行車を含む3編成で運用開始に至りますが、本格的な量産化に向けて疑問に思ったことが1つあります。

E5系の最初は、はやぶさのみの運用になりますが、今後の増備によってはやぶさ以外の運用に回る可能性があります。という事は、はやぶさ以外の運用でもグランクラスは使用可能という事になるのでしょうか?E5系は4年後には59編成導入してE4系Maxや200系を全て置き換える予定になっていますが、このような汎用性を重視するならば、グランクラスを抜いた(10号車普通席)編成も導入すべきだと思います。むしろグランクラスは飛行機に対抗するために用意したファーストクラスでもあるので、私の予想では、グランクラス付きで、はやぶさ重視の長距離用と、グランクラス抜きかつ汎用性重視の中・短距離用の2種類に分けられて増備されると思います。

ちなみにこのグランクラスの料金は、東京〜新青森間でグリーン料金を含めた新幹線運賃に5000円を加えた26360円。サービスが充実しているからこその値段ですが、LCCのように車内サービスを選択制にして、なんとか新幹線料金+グリーン料金+2000〜3000円で乗れるようなキャンペーンサービスをすることは出来ないのでしょうか?そこも気になる疑問です(残業疲れのビジネスマンや旅を満喫して疲れた観光客が終点までずっと寝ていたい人を考慮して)。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する