mixiユーザー(id:25722248)

2010年01月20日23:40

20 view

鉄道擬人化について

 ここで、少し萌え的なネタを。

 新世紀に入ってから特に目立つ傾向に、JRや民鉄などの鉄道車両が「擬人化されてマンガ化」したりするという事例があります。例えでいうなら、ウィルバート・オードリーの執筆した「機関車のえほん」を題材にしたテレビシリーズ『きかんしゃトーマス』やテクノバンド SUPER BELL"Zが演じる『鉄道戦隊レオ☆レンジャー』などがあり、ロボットながら『勇者特急マイトガイン』、『電光超特急ヒカリアン』、『トランスフォーマー カーロボット』なども、鉄道車両に人間と同様の人格を与えているという点でこの類に分類されます。

 一方で、いわゆる“オタク文化”における鉄道擬人化は該当車両をイメージしたコスチュームを着用した女性が描かれることが多かったりします。その際ですが、胸から腹にかけての衣装が該当車両の先頭車の正面デザインに対応するよう描かれている傾向が大変目立ちます。 最近では車両ではなく、駅を美麗男子に擬人化したノベル漫画「ミラクル☆トレイン」なる作品が発表され、最近まで大江戸線の駅を擬人化した【ミラクル☆トレイン〜大江戸線へようこそ〜】なるテレビアニメがテレビ東京系列にて放送され、多くの者を阿鼻叫喚の渦に陥れました。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する