mixiユーザー(id:48131024)

2024年03月26日12:52

12 view

王道学

与える者は長である。
私は、思うに、苦難を忍んだ事、
法を与えた事、悪を為さぬ事、によって、
信任を得た。
法は、無形の財である。また永遠の財、無限の財である。
これを与えて、王ともなる。
また、よく考え、よく堪え、善を積む事。
これを守れば、よく王なる。
衆は、軽んぜず、憎まず、誉めず。ただあるのみ。
侮られるよりも、怖がられる方が、権威だ。
怖がられるより、愛される方が、長だ。
愛されるより、知られぬ方が、善だ。
喜怒哀楽もありもする。これによって、
大事なもの、忌むべきものが知られる。
あまりに過ぎれば、理解されず。
その大事なものを知られ、忌むべきものが知られれば、政事、成る。
無為である事が肝要である。
何故なら、多すぎれば、惑う本だから。
信任を得て、善事に生きるなら、徳が積まれる。
また、苦楽も心である。
問題も、心のものである事が多い。
ただ安心を与えるだけでも、大いに効果がある場合もある。
嘘を付かぬなら、これも政である。
善ければ、神、加護する。
故に安心は無形の財となる。
義憤といえど、怒りで治めるのは真ではない。
忍耐で治めるのが真である。
王道と言う道である。
許すもなければ、たちいかぬ。
自ら重しとなすに善し。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する