mixiユーザー(id:25722248)

2024年03月12日01:04

9 view

燃料電池車、公営・サンセクにて普及するかも…

  ここで一つ、ディープなスレッドを。
鉄道業界における燃料電池式電車はまだまだ試験中の域を出ていませんが、もし量産車として普及させるのであれば一般の民間事業体では無理なので、自治体からの出資を受けている公営事業体やサンセク事業体(三陸鉄道など)にて普及が進むことになるかもしれません。と言うのも、公営事業体・サンセク事業体の親元たる自治体は下水処理の事業をやっている関係で下水汚泥を扱っていますが、下水汚泥で消化ガス(バイオガスの一種)を精製することが出来てしまえます。自治体で精製した消化ガスを燃料電池式電車の燃料として活用することで、動力確保に関するコストを切り詰められるというわけです(東急などの純然たる民営事業体ではこれが出来ない)。



  量産をたやすくするために国交省にて標準仕様というものが定められることになるでしょうし、ユニット編成と言う形での普及となりましょう。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する