mixiユーザー(id:4264385)

2023年12月13日06:00

17 view

三焦経

 三焦経というのは体の末梢循環を司る経絡なのですが、体の体温調節なども担っています。ですからこういう気温の高低差が激しい日々が続くと負担が増えて変調をきたすことになります。先日も変な頭痛が続くのでこれは三焦経が実になっているのかなと左肋骨の下あたりの三焦経の反射区を指圧の寫の意で押圧するとしばらくして頭痛が緩和しました。
 それで指圧の代わりに磁気鍼を貼っておくと寛解しました。三焦経が実になると「発熱・頭痛」という風邪に似た症状が出ます。気休めにしかなりませんが、頭痛があったら左肋骨の下あたりの圧痛点を「散らす」と思いながら押圧してみてください。緩和するかもしれません。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る