mixiユーザー(id:4264385)

2022年07月11日06:08

35 view

サービス精神

 以前勤めていた会社で数百人いたアルバイト従業員の教育係を任されていた時に自分自身がびっちりと学ばされたのが「サービス精神」という考え方でした。要するに「お客様の立場になって考えよう、良い意味で驚かせよう」ということでした。
 相手の立場なって考える、と言うことは要するに「想像力」を鍛えるということかもしれません。これは今の自営業を運営していく場合にもとても役に立ちました。お客様がどんな風にしてもらうと快適か楽になるかとことん突き詰めて考えていくことが出来ました。
 この考え方はどんなときにも役に立ちます。自分が相手の立場に立った時にどんな風に感じるか想像するというのは、どうすれば良いかのの大きな目安になります。あらゆる立場の人がこういう想像力を働かせて生きていけばとても暮らしやすい世の中になるのではないかと思ってしまいます。
 例えとしてはあまり良くありませんが、先日の元首相の襲撃事件においても警備側が犯人の立場になってしっかりと想像力を働かせていればきちんと防げていたように思います。
 人は想像力と言うとても大きな強い武器を持っています。これをきちんと使いこなしていけば住みよい社会が実現するような気がします。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る