mixiユーザー(id:25722248)

2015年11月05日20:39

231 view

上越新幹線を品川へと延伸させる案


  立て続けに、新幹線ネタを一つ。
現在、東京駅から北へは、東北新幹線・山形新幹線・秋田新幹線・上越新幹線・北陸新幹線の五系統が発着しています。山形新幹線と秋田新幹線は【ミニ新幹線】であり、「東北新幹線の【支線】」のようなものではありますが、航空機から客を奪い取るほどの威力を誇っています。
が、東京駅のホーム及び発着レーンには限りがあり、二面四線でこれら五系統の列車を捌くにも限界があります。
上越新幹線は元々、新宿駅を起点とする計画であり、ならばダイヤに余裕を持たせるために線路の分離を今こそ図るべきと言えるのではないでしょうか。ただ、私なりの分散案ですが、新宿を起点とするのではなく、更に南の品川駅を起点にすることで東海道新幹線との接続が出来るようにすることとします。品川〜新宿〜大宮の新ルートですが、これは大深度トンネルで行き、新宿・品川両駅のホームも地下に設置することとします。大宮・新宿間の距離ですが、直線的に敷設するなら24.626kmであり、池袋・赤羽の経由を前提としていないルートなのでこのくらいに短い距離となります。品川・新宿間の地下線の距離ですが、直線的なルート設定の為に7.2kmとかなり短めで、東海道新幹線の東京・品川間とどっこいどっこいです。


  このように振り分けて、東北・山形・秋田新幹線を東京発着上野経由にして、上越・北陸両新幹線を品川発着新宿経由にして、余裕のある線路容量となるようにします。

0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する