mixiユーザー(id:949383)

2006年07月10日01:34

119 view

天守物語(歌舞伎座)

歌舞伎座7月大歌舞伎夜の部。
友人の知り合いが行けなくなったというチケットを譲り受け、
急遽8日に見てきた。
玉三郎さん監修の鏡花劇4本というこの舞台、もちろん絶対見るつもりで、
別の日の昼夜をおさえてはあったのだが、とりあえず。

鏡花劇に関して、私は虚心な観客ではいられない。
高校生の時に玉さん演ずる「天守物語」
(舞台「坂東玉三郎の世界」TV放映)を初めて見て、
稲妻に打たれたごとく鏡花と玉さんの熱狂的なファンになり、
大学の図書館で鏡花全集を完全読破し、卒論はもちろん泉鏡花。
勤め始めて初めてのボーナスで迷わず全集29巻を買い、
玉さんにひかれて歌舞伎座、新橋演舞場と通いつめ、
「天守物語」の地方公演では金沢、京都と追っかけて見た。
日生劇場での初演を録音した二枚組のLPレコードは
擦り切れるほど聴いて、
台詞は全部暗誦できる。思い入れは人一倍。
相手役である図書之助も歴代ほぼ見ている。

そんな人間が見るとなると…
台詞のトチリ、抜けが全部分かってしまう!
亀姫の「あなたを旦那さまには致すまいし」が飛んでしまったり、
図書之助の「是非もない。所詮生けては返さぬ掟なのでございますか」
のタイミングなど、細かいところがいちいち気になって落ち着いていられない。

良くも悪くも初演の頃の配役、演出が強烈に焼きついている身にとって、
今回の舞台は歌舞伎座で歌舞伎役者が演ずることの
メリットとデメリットが両方感じられた。
この作品は姫路城の天守閣が舞台で、戦国時代という指定があるから、
腰元衆やお女中などの立ち居振る舞い、所作はもちろん安定している。
亀姫のお供の朱の盤坊などまさに赤っ面のいでたちだし、
歌舞伎役者の演技の引き出しで対応できる役。
でも、安定しているからこそ、物足りない気持ちもある。
姿形がそうであっても、鏡花の劇は歌舞伎とは違うから。

歌舞伎座の外で演じた今までの舞台は
ベテランの新劇俳優たちが気合を込めて演じ、
異文化のものたちが火花を散らしている緊迫感が心地よかった。
南美江さんの奥女中薄、小池朝雄さんの朱の盤坊は
無類に面白かったし、
富田勲のシンセサイザーにのって中空に突如あらわれた富姫は
宇宙人のような不思議なイメージ。
あの音、あの照明はまさにファンタジーだった。
今回のおとなしめの琴の音、普通めかして上手奥から登場する富姫は、
あまりにも尋常すぎるような。

図書之助について。
この役はむつかしいなあといつも思う。
あんなに美しく威のある富姫が一目惚れする相手なのだから、
もちろんそれを納得させられるような凛々しい美しさが必要。
けれど富姫とのバランスも命。
彼は一人前の青年というより、庇護されるべき少年の面影を宿している。
鏡花作品の主役男性が皆そうなのだから仕方ない。
男は少年、女は母のように彼を庇護するという図式。
決して立派過ぎるような人物ではない。
階段を踏み外して怪我をするよりは、と明かりを求めに再度訪れた彼に、
「爽やかなお心。そしてあなたはお勇ましい」と富姫が返す時、
例外なく客席は失笑してしまうのだ。そうは思えないからだろう。

海老蔵の図書之助はとても美しく、絵になる。
富姫とのツーショットはもうどうしたらいいのだろうと思うくらいの
美男美女ぶりだ。
でも彼はもうずいぶん立派。今はまずぎりぎりというところだろうか。
主役はあくまで富姫で、図書はワキということで言えば、
花道すっぽんからの登場で沸く拍手はいささか盛大すぎて
劇のバランスをくずしそうな気がする。

歴代の図書之助を思い出してみると、
初演の三沢慎吾の台詞はいただけなかった。
やたら叫び声になる新劇調の悪いクセが出て論外。
次は八十助時代の今の三津五郎。安定はしていたけれど華不足。
孝夫時代の今の仁左衛門も、美男美女ぶりに文句はなかったけれど、
どうしても「孝夫兄さん」に見えてしまい、
年下を愛でるという感じにならず、緊迫感も足りない気がした。
日生劇場での真田広之の時は新鮮で良かった。
上手い人だし、その時点での初々しさ、芸の格というものも
玉さんの富姫とのバランスがちょうど良いくらいだったせいかと思う。
海老蔵も数年前の新之助時代のほうが図書之助にふさわしかったように感じる。
タイミングというのは実に微妙でむつかしい。

春猿の亀姫は綺麗だがおっとりしすぎていて、
おきゃんなイメージには遠かった。
もうちょっと富姫とのやりとりがぽんぽんと弾んでくれないと、
前半の亀姫場面に張りが出ない。
この舞台ははっきりと前半亀姫、後半図書之助との
寄り添いぶりが見せ場なのだから。
持ち味もあるだろうが、見たのは上演二日目だから、
まだ台詞があやうかったのかも。
月末に見る時にはまた違っていることを期待したい。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2006年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る