mixiユーザー(id:25722248)

2010年10月05日00:27

22 view

京成本線のダイヤの秘密〜線内完結編

 ここで一つ、地元ネタを。

 京成の成田高速新線『成田スカイアクセス』が開業してから3ヶ月近くが経ちましたが、ここで改めておさらいをするならば、京成本線では従来からの特急と快速のスジをそっくり入れ替えるという想定外のオーダー変更を組んできました(つまり全体のパターンがそのまま10分ずれた計算に)。そして、新設された羽田からのアクセス特急は青戸で上野からの うすい行きの普通列車と接続して青戸・高砂間で並走するパターンと成りました。
私は一時期、7月17日以降は上下共に津田沼でシティライナーが快速を抜くと予想したりもしましたが、いざ蓋を開けてみるとシティライナーに抜かれる列車は快速ではなく特急ということに・・・。この結果、下り列車では八千代台での通過待ちということになりました。

そして、成田スカイアクセス経由のアクセス特急は40分毎。北総の公式発表での上下51本とは上下あわせて51本ということだったのですね。 今回のダイヤ改正では千住大橋への快速停車が謡われていましたが、上りは朝ラッシュ時にわずか5本だけ、下りも夕方をメインに11本だけ(休日もせいぜい8本程度)という駅利用者からするとちょっと残念な結果になってしまいました。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年10月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る