mixiユーザー(id:949383)

2007年07月22日11:24

174 view

題名のない音楽会(千住さんと服部さん)

日曜朝はNHK教育の「日曜美術館」を見ることが多いのだが、
ぱっとつけたら、たまたま「題名のない音楽会」だった。
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/
今回のテーマは「華麗なるTVドラマ主題曲」
7月22日(日) AM 9:00〜(BS朝日7月28日(土) PM 6:30〜)

ゲストは千住明さんと服部隆之さん。いずれも大活躍中のお二人。
ドラマの主題曲などを、こうやってフルオーケストラで
じっくり聴く機会はあまりないので、堪能した。
千住さんは今放映中のNHK大河「風林火山」組曲から、
メインテーマほか四曲のタクトを振る。まあ贅沢な。
その音楽に合わせて生い立ちからの略歴が流れた。
芸術一家で、栴檀は双葉より芳しという言葉通りの歩み。
東京芸術大学大学院首席修了、修了作品が大学買い上げって
すごいなあ。輝かしき才能。

続く服部さんだって負けてはいない。なにしろお祖父さまから
お父様を経て、三代続く音楽一家なのだもの。
「華麗なる一族」のメイン・テーマを久しぶりに聴く。
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団と晋友会合唱団の
演奏による深く、厚みのある音。TV初公開の完全版だとか。
ああ、これもやはり名曲だったな、と思う。
ドラマ放映時にはいささか音が大きすぎるきらいはあったけれど
(それは演出上の問題)、
あらためて聴くと、哀しげで流麗で深い流れのようなこの曲は、
万俵一族や、ひとつの時代へのレクイエム(鎮魂曲)として
やはり素晴らしい。いろんな情景や印象的な表情を思い出した。

服部さんといえば脚本家・三谷幸喜さんとは切っても切れぬ仲。
「オケピ!」パンフレットのツーショットなども画面に登場して楽しかった。
大河ドラマ「新選組!」の音楽も忘れられない。
ぎりぎりに渡されてすぐに作らねばならないTVドラマ音楽の仕事に
慣れてしまっていたので、三谷さんの脚本の早さには
かえってとまどったというエピソードなども。

最初の数分を見逃したので、「王様のレストラン」テーマ曲を
聴きそこなって残念。
BSが見られる環境なら、再放送を見たいところだけど。
またいつか登場していただきたい。「新選組!」も聴きたいです。
作曲者が振るオーケストラ演奏って、それは良いものだから。

0 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2007年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る