mixiユーザー(id:949383)

2007年02月11日01:03

53 view

芋たこなんきん

NHK朝の連続ドラマは結構見ているけれど、
現在のこのドラマははとても好き。
今までさんざんやってきた若い女性の成長物語だと、
甘えるな!ヒロインなら何でも許されるのか、と突っ込みたくなる
ことがあまりに多くて落ち着けないのだが、
これは噛めば噛むほど味が出るような、大人のドラマ。
適材適所で皆がきっちり働いてるのが良いなあ。
ほんわりあったかい人情の機微。
なにしろ主役の夫婦役、藤山直美さんも國村準さんも
脇をかためる面々も皆、芸達者だ。
回想の昭和初期、昔のモダンな風俗もとても楽しかった。
レトロ好きの私にはたまらない。

大御所の落語家の癌の話をからめた、今週の話も良かった。
「鞍馬から牛若丸が出でまして、名も九郎判官……」と、健次郎が言うと
「義経、義経」と町子が返す。
『青菜』ですね。この噺も好きだ。志の輔さんでも吉弥さんでも聴いた。
ちょっと浮世離れしてるような落語家の師匠と、
つきしたがう弟子のやりとりは、そのまま漫才のようだったけれど、
お互いがお互いを思う、どこか長く連れ添った夫婦みたいな情を思わせて
何回もほろりとさせられた。
細かいところまで、きっちり作ってあるなあと感心する。

健次郎の妹役・田畑智子ちゃんも大好き。
彼女が主演した『私の青空』は毎回録画してたほど。
母子家庭のふんばりが身につまされて声援を送りたかったし、
それでいてからっと明るいのが良かった。
私が朝ドラのガイドブックを買ったのは『青空』と『かりん』だけだ。
両方とも筒井道隆くんが出ている。彼もとても好きなのです。
『あぐり』も時代風俗が大好きで、萬斎さんも素敵だったのに、
なぜか買わなかったなあ。サントラ盤は持っているけれど。

今期もあと一ヶ月半ほど。最後まで見応えありそうで期待している。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2007年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   

最近の日記

もっと見る