mixiユーザー(id:949383)

2010年07月25日12:35

657 view

八王子医療刑務所(『Mother』第10話ロケ地)

第10話で奈緒が収監されていた刑務所は、
ロケ地ガイドによれば「八王子医療刑務所」(東京都八王子市子安町3-26-1)。

http://loca.ash.jp/info/2010/d201004_mother.htm
→ロケ地092

部屋の中まで撮影に使われたのか、そこだけセットなのかは分らないけれど、
外観の門扉が画面に映った時、綺麗なデザインだなと思い、
仮にも彼女が拘束されているはずの場所が、
武骨でとりつくしまもない感じではなかったことに、
少し救われるような気がしたものだった。

あとでロケ地ガイドを見て医療刑務所だということを知った。
ああやはり通常の刑務所とは少し違うところだったのか。
施設説明によると、主に精神疾患の患者である受刑者を対象とし、
治療効果を高めるための作業療法として、
紙細工、園芸等の生産作業を実施している場所だとか。
ちなみに医療刑務所は全国に四箇所あり、
この八王子の他、北九州、岡崎、大阪に所在。
医療法上では病院に該当する。
帝銀事件の犯人とされている平沢貞通が収監されていたのが、
ここだったいうことは、今回調べて初めて知った。

地図を見ると、最寄駅はJR八王子駅か京王線の京王片倉駅。
他のロケ地に立ち寄ったあと、京王片倉から行ってみた(7月17日)。
すでに夕暮れが近く、うだるような暑さもようやくおさまる頃。

初めて降りた京王片倉は小さな駅。
改札を出て進むと東京環状の国道16号線。左折して坂を上ってゆく。
この道は思ったほど広い車道でもなく、
左手にいろんな草の生えた土手もあって悪くない。
ほどなく行く手の道が二股に分かれているのが見える。
コンビニのポプラと出光のガソリンスタンドを真ん中にして、左と右。
信号を渡って右手の方へ。
今度は下りになり、また大きな道と小さな道の左右に分れる。
右はとちのき坂という名通り、大きな橡の木が街路樹にあるバス通りだが、
左の細い道を行く。
こちらは刑務所の囲いに沿った道で、すぐに見覚えのある門が見えて来た。

繊細な幾何学模様の門扉はやさしいクリーム色。
両脇の石組みも、段々のようになった塀のデザインも感じが良い。
内側に見える大きなヒマラヤ杉は、ドラマの中では北の土地を思わせたけれど、
ちょっと意表を突かれたのは、左わきに赤いポストがあったこと。
なんというか、普通の町中にある風景という感じだったから。
今まで、ドラマの中にはポストがあったのに現地にはない、ということを
繰り返して見て来たせいもあり、ポストについては意識的になっていた。
今回は逆のケース。ここにポストがあるとは思わなかった。

実をいうと刑務所の外観を見にいったのは、これが初めてではない。
8年ほど前、加賀乙彦さんの全7巻の小説『永遠の都』にのめりこんでいた頃も、
舞台となった東京(昭和10年〜21年当時)の実際の場所を歩くことに熱中し、
その一環として、中野区の豊多摩刑務所跡と、
府中市の府中刑務所のあたりを訪れたことがあったのだ。

登場人物の一人は、平和主義のクリスチャンであることが国情に合わず、
治安維持法に触れる思想犯として最初豊多摩に入れられ、後に府中に移されていた。
中野刑務所のほうはもう壊されてしまい、残るのは煉瓦作りの門だけだが、
府中の方は未だ現役で、その塀の高さに圧倒された。
とにかく広い広い敷地と長い長い塀。
景観に配慮してか、塀はパステルカラーの欅だのトンボなどが描かれていたが、
高さそのものが尋常ではなく異様。
近くの小学校前の歩道橋には、塀の内側をのぞいたり出来ないように、
わざわざ屋根と目隠し板が張り回してあったほど。
やはり一般社会とは隔絶した場所なのだな、と感じさせられた。

翻って、この医療刑務所は塀が低い。
回りにも民家が見え、暮らしの風景に溶け込んでいるように見える。
すぐそばの団地に、盆踊りにでも行くのか、浴衣姿の女の子たちも目にした。
塀の周りをぐるりと歩いてみると、もともとそんなに高くない塀の外側に、
一面紫陽花の咲いた低い石垣があってやさしい景色。
医療法上の病院、という説明に納得。
こういう場所で良かった、と心安らいだ。

敷地はそう広くなく、一回りしてのぼってゆくと、
さきほど坂上で分れた出光とコンビニ・ポプラの赤い看板が見える。
こちらの道の向かいには大型家電店のコジマがあった。
道を渡り、今度は下り坂の京王片倉までの道脇には、
鬼百合のオレンジや集合花の手毬クサギの紅色が風に揺れて目を和ませる。
車窓からは、遠く雲間から頭を覗かせた富士山まで見えて、
気持ち良く帰途についた。

*写真は左から順に
・第10話画面の刑務所門
・ポストの見える八王子医療刑務所門前
・塀周りの石垣の紫陽花
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年07月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る