mixiユーザー(id:949383)

2010年07月20日13:34

223 view

まだまだ続くロケ地めぐり

梅雨が明けたと同時に、35度という猛暑!
それでもめげずに、まだ『Mother』ロケ地めぐりを続けています。
まるで何かに取り憑かれたみたいに。

過去、映画では何回もやったことがあるし
(『落下する夕方』『ワンダフルライフ』『誰も知らない』など)、
加賀乙彦さんの自伝的大作『永遠の都』に夢中になった時には、
都立中央図書館の東京室に通っては資料を探し、
昭和16年頃の東京都地図とつき合わせながら
舞台となった大久保や三田や白金などを歩いたもので、
もともとそういうことに熱中しやすい性分なのです。
久々にそういう気持ちをかき立ててくれる作品に出逢って、
もはや誰にも止められない状態。

多摩川の橋(玉川排水樋管門扉近く)は、
ベストポジションから撮影するため、結局3回足を運び、
この週末の三連休には、図書館場面の撮影に使われた
聖ヶ丘図書館、日野市立中央図書館へも行き、
奈緒さんが収監された刑務所(第10話)として登場した
八王子医療刑務所前にも、
東京海洋大学(第3話で奈緒の訪れた大学)にも出向きました。

たくさんありすぎて、記事を書くのがおっつきませんが、
それぞれに貴重な体験だったので、順番に書いていこうと思っています。
もうしばらくお待ち下さいませ。
(と言っても、どれほどの人が待っているかは分かりませんけど)

自由研究ってまさにこういうものなんでしょうね。
子どものころの夏休み自由研究は、
何をしてよいか分からず苦痛なだけでしたが、
自分で自分のやりたいことが分かってくると、
その方法も自ずから会得出来るようで楽しいです。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年07月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る