mixiユーザー(id:8666179)

2019年04月30日23:00

226 view

《ミュージカル》ああ、平成

まるで大晦日のように平成が終わり、まるで謹賀新年が訪れるかのように令和がやってくる。
マスコミの津波のような「さよなら平成」モードに洗脳されてしまっているとはいえ、退位・即位が厳かに進められていることに、日本らしい質の良さを誇らしげに感じている。
だからこそ、悠仁くんの学校への侵入したクソ野郎に対して、やるかたない憤りと同世代であるクソ彼の人生を哀れむ感情を禁じ得ない。平成に事件を解決した日本警察の能力に敬意を表す。
あと1時間程度で時代が変わる。
渋谷の交差点も、日本らしい品のある、民度の高いバカ騒ぎでありますように。

10連休その4なう。
昨秋、或いは昨晩夏。
帝国劇場『レミゼラブル』のチケット売り出し早々に、今日のチケットを優先予約。
超優先貸切公演でのチケットの売り方はS・A・Bという単純な方法ではなく、ブロックごとに細かくコストを振り分けた『ダイナミックプライシング』型。
例えば、正面5列目〜12列目がトップクラスのSSS席で、これを囲んで12通りのブロック料金が設定された。最前列〜4列目は左右サイドが見にくくなることでSS席へランクダウン。舞台が見切れるサイドは2階席前列とほぼ同料金となっている。
ちなみに酒癖が悪く、コンビニで見知らぬ女性を夜明けに殴ってしまうような人たちにはAAA席が用意され、オケピ下の地下牢で音だけ聴くことができるはず。

今回の公演で東宝が大ナタを振った転売対策は、川崎オスカー的にはあっぱれの評価。
オークションに出品されたと思われるチケットの座席番号を表記して、本人確認できなければすべて無効、クレームやエクスキューズを一切受け付けないとした。
それでも転売屋は横行し、1枚3万円で取引されているケースも散見されているが、さて東宝の対策結果はどれほどだったのか。
何ひとつニュースにもならないので、見掛け倒しで終わった様子。
ことほどさように、大きな効果は期待できないが、大手主催者が動いたことは記憶に留めたい。
川崎オスカー的に最大あっぱれ評価の転売対策は山下達郎LIVE。ここまで徹底すると立派である。
究極の転売撲滅対策は、オークションのダミー入札。すべての出品に100億円で入札してあとは放置する対策を合法とすればいい。
もろちん、東京五輪のように大手オークションサイトが出品を認めなければ解決するが、なぜだか東京五輪のみ。所詮、ヤフーもメルカリもヘナチョコなのだ。
mixiはもっとヘナチョコだったけどねマル秘

SSSSSS席を入手したその頃は、平成の終わりの日だということも意識していなかったし、皇居前がかような雰囲気で帝国劇場へ向かうことすら想像だにしていなかった。
17時からの退位の儀式を生放送で観ることができなかったことを少しだけ心残りにして、平成最後の『レミゼラブル』を思う存分楽しむことに全精力を注いでみた。
フォト
たとえば、開演90分前にカラオケBIG ECHOに駆け込んで、レミゼ縛りで熱唱予習。
まるでおいらは、平成の市村正親(自称)。
フォト
『レ・ミゼラブル』(帝国劇場)★10.
そもそもレミゼは鑑賞することで最低でも評価が満点の倍。超大感動の時は★1億ぐらいにまでインフレーションしてしまう。
今夜のキャスト、◎はジャン・バルジャン/福井晶一、ジャベール/川口竜也、アンジョルラス/小野田龍之介の3人。
知念里奈のフォンティーヌは、のどを痛めちゃったかな。ちょっと、あれだ冷や汗
フォト
帝国劇場レミゼは2年ぶり、何回目になるのかの記憶もない。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1960645824&owner_id=8666179
ついでに2年前にウエストエンドで鑑賞したレミゼ日記。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1958401330&owner_id=8666179
貸切公演ならではの、スペシャル・アンコールは『民衆の歌』大合唱。
予習の成果、ここにあり。
興奮冷めやらぬまま帰宅して、平成最後のmixi日記。

あゝ、そういえば平成が終わる。
平成天皇・平成皇后に改めて感謝。本当にありがとうございました。



チューリップ渋谷駅前など「代替わり」警戒
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5601830
21 16

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記