mixiユーザー(id:3790247)

2017年01月20日21:41

241 view

笑いケア

ごきげんいかがですか。

今日の高良神社mokoちゃんクラブ♪
以前うかがったNPOで体験してくださったヘルパーの方。
そしてせい子ちゃんがボランティアでうかがったところの全盲の方。

そのお二人が笑いヨガが楽しかったのでともう一人のヘルパーさんと三人で来てくださいました。

ほかの参加者の方々はもちろん優しくて楽しい人ばかり♪


ボランティア先には全盲の方がいらっしゃるけれど笑いクラブに一緒に参加するのは初めて。
ヘルパーさんもご本人も一般参加で楽しみにしていらっしゃるので。
体を触ったり手を触ったりすることを意識しながらも普通のペースでさせていただいた。


楽しんでいただけたみたい。
来月も屋外のほっこり笑いヨガもできるだけ参加の方向でスケジュールを組みたいそうです。

ヘルパーさんはじめみなさんのおかげです。
ありがとうございます。


臨機応変にどなたも楽しめる笑いクラブは私の目標。

病気の進行で参加できなくなった方々がいらっしゃる。
ほかの人に迷惑かけるからとか動けないからとか・・。

そういう人こそ笑いに来てほしいし体操してほしいのに。

笑いヨガは元気な人用とか子供用とかガン患者用とか障がい者用とか高齢者用ってのは・・ない!!!


どんな人でもできる。
わける必要はなくてみんなで一緒にできる。
自分のペースにあわせて気をつかわずにすむように・・・。
そこがリードする人の技だと思う。


まだまだ
満足いくリードができない・・。

そういう技を身につけるために

日本笑いヨガ協会の高田佳子先生に「幸齢者笑いケア講座」を徳島でしていただく。

名目はわかりやすいように?高齢者施設や介護に?
実はすべての方に応用できる。
愛をもって接する相手なら。


笑いヨガは本当にユニークな例をみない健康法だと思う。
もっともっと応用がきく自分になりたい。


明日は「125歳宣言大会 in 高松」
それぞれのジャンルで活躍していらっしゃる笑いヨガの達人が何人も集う。
素晴らしい講話が予定されている。

まだまだ覚悟が決まってないと思う私。
先輩たちにインスパイアされてきます。

目の前の人の幸せのためには何ができるのか?
そこから始めます。


高松でお会いするみなさま
いっぱいお話し聞かせてください。

いつもありがとうございます♪

ごきげんよう (*^-^*)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する