mixiユーザー(id:8666179)

2016年08月06日22:18

695 view

会議が踊る踊る、何も進まない、何も決まらない

牡羊座「今日のとと姉ちゃんは7時45分からよ指でOK
起き抜けに伝えられたワイフさんからの一言で原爆の日であることを知る。
そのままNHKをつけっぱなしにして、8時15分、黙祷。
民放の特集だっただろうか、未だにオバマ大統領を許せない被爆者がいるのだという。
被爆者の立場ではないから、多くは言えないけど、どうなんだろう。
オバマ大統領は素晴らしかったと、今日のこの日に改めて感じたのだけれど。

10月15日に開催される「県立高校校歌祭」実行委員会に参加。
創立100年を超える伝統校OBが名を連ね、平均年齢は65歳を優に超える。
それぞれが、己の母校を愛し、校歌を愛する人たちだから、運営にも力が入る。
持ち回りではあるが、幹事を引き受けている高校の方々には頭が下がる。
10時に始まった今日の会議、まずは鎮魂の黙祷で頭を下げる。

会議が始まって、実行委員や運営委員の名簿開示から雰囲気が怪しくなった。
次々に手が上がり、うちの高校のメンバーが違うの、名前が違うのと、まるでウォーリーを探すかのようにアラを探して司会を指弾する。
そもそも、配布された資料が多く、誤字脱字をくまなく探し出す材料にはこと欠かない。
当日のスケジュール説明にも、いちいち(どうでもいい)質問や注文が入り、時だけが経っていく。
神奈川県立高校、偏差値65超の連中が集まっているのだから、もはや会議の体をなしていない。

クソ激務の合間を縫ってやってきたおいらは、すでに茫然自失。
ところが、参加者80名中において若手の部類に入るので、積極的に意見をする立場じゃない。
拱手傍観、時の過ぎ行くままに痴呆を気取っていたら、後方から意見を求める手が挙がり、元校長先生らしき紳士が語り出す。
犬「幹事校の皆さんが手を尽くして作り上げてるんだから、皆さんももっと自主的に考えてくださいよ。弁当の用意がどうとか、演奏中に音を立てる人がいたらどうするとか、そんなこと皆さんが自分の高校に指示をすればいいことだ。幹事に聞くことじゃない」
会議室に拍手が起きる。
前で拍手をしているおっさん、お前に向けた言葉のはずだけどね。

そんな意見が出ても間もなく、どうでもいい意見をいう一言居士が1人、2人。
会議の終了予定時間12時を迎える頃、ようやく最後の議題。
満を持して、どこかのOGが丁寧な解説を始めるものだから、おいらの3つ左にいた元教員のおっさんがいらだち気味。
おいらは、依然として茫然自失から立ち直っていない。
OGさんの話が終わり、12時10分。
まさかとは思ったが「次第に従って、実行委員長の閉会の言葉」が始まった。

牡牛座「時間は過ぎてますが、話好きなもので・・・まずは、校歌祭初参加の〇〇高校さんから挨拶をいただきましょう」
おいらの3つ左の元教員が立ち上がる。
ブタ「それは前回(の実行委員会で)やったでしょ。もういいでしょ?」
牡牛座「でも、せっかくだから・・・」
なにがせっかくなのか理解できなかったが、○○高校さんの同窓会長が自己紹介を始めてしまった12時15分。

ここで、おいらは迷うことなく立ちがり、会議室を中座した。
同じように会議室から抜け出してきたおじさん1人と、エレベーターで一緒になる。
蟹座「ひどい会議でした。」
猫「資料が多すぎるよね。みんなで間違い探しを始めちゃった。」
蟹座「結局、何を伝えたかったのか、ちっともわからないまま終わってしまいました。」
猫「数年前までは、もっとみんな真剣にやってたんだけどね。マンネリになっちゃったのかも。優秀な高校が多いからさ、俺が俺がの人が多いんだ。」
蟹座「会議は、みんな立ちながらやればいいんですよ。そうすると、本当に必要な意見しか出てこなくなるんです。」

会議には一家言、持っている。
始まりの時間は厳守。遅れてくる参加者には構わず始める。
せっかく時間通りに来ている人々を、遅刻者の都合で遅らせる必要は全くない。
終わりの時間は予定していた時間の3分前に終わる。
遅刻には厳しいくせに、エンドレスの会議をなんとも思わない上司を何人も見てきた。
同じように、遅刻には厳しいくせに、エンドレスの残業を喜々としてやっている上司を何人も見てきた。
始まりも終わりも決めた時間で収めることが、当たり前のこと。
他人の時間を平気で奪うのが、ダラダラ会議やダラダラ残業。
それを意識していない会議には、勝手に中座してしまうのがマイルーティン。
「組織」には合わない人間であることは、20年前、いや30年前からしっかりと自覚しています。

10月15日(土)11時
「青春かながわ校歌祭」 at 神奈川県立青少年センター
みんな、歌いに来てねるんるん 



■被爆71年、きょう広島原爆の日 被爆者平均80歳超
(朝日新聞デジタル - 08月06日 00:09)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4130355
22 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031