mixiユーザー(id:8666179)

2016年06月05日20:36

556 view

汚された平和公園(涙)

小学生のころまでかな。
この地は鉄条網で囲まれて敷地内ではジープやトラックが走る異国の地だった。
親からも学校の先生からも、「あそこには入ってはいけないよ」なんて言われていた、10歳かそこらのチェリーボーイからすると近くて遠き場所。

調べてみると、米軍が撤収し、そのあとに『中原平和公園』となったのが、昭和50年〜51年の頃。おいらは、鼻垂れ中学生になっている。
小学5年生のころには、沖縄が日本に返還されているのだから、在日米軍施設のやりとりなんて気まぐれそのもの。但し、沖縄県内の基地だけは手放さないようだ。
神奈川県内では昨年6月に返還が決まった瀬谷区と旭区にまたがる「上瀬谷通信施設」。
あまりに広すぎて、とりあえず数年後の『花博』開催を目論んでいるようだ。

中原平和公園には、日比谷野外音楽堂のような半ドーム型のステージがあって、高校生当時には夜中にそのあたりに集まって、ステージでギターをがなり散らすことが何となくステータスだった。
公園内にある『川崎市平和館』は、終戦記念日の頃に足を運ぶのが地元民のルーティン。
そんな歴史ある平和公園。市民にとっては大切で、神聖なる場所である。

川崎市が川崎区櫻本にある公園使用許可を与えずに、汚らわしいレイシストたちを追い払ってくれたというのに、中原警察署は、そんなゴキブリだちに道路使用許可を与え、心も通わない連中にヘイトデモの“権利”を与えてしまう。
デモのスタート地点が、中原平和公園という我が街、平和の聖地。
なんたることか。
空からは涙雨が降っている。
天も唾棄すべきヘイトデモを、どうにか食い止めようとしているようだ。
神奈川県警の判断が、残念で仕方がない。

6月5日。
今日もまた、おいらの目的地は等々力・川崎市市民ミュージアム。
午前10時30分、府中街道は市ノ坪の交差点付近に青虫の大群が湧き上がっている。
バイクで近づくと、青虫ならぬ中原警察署の警官たちがごっそりと集まっている。
大げさではなく50人以上の集団だ。

信号待ちをしていると武蔵小杉駅方面に、騒ぎ声と台風の雲を描いているような数十名の徒党たち。
フォト
プラカードを持った連中が外周を囲み、その内堀に神奈川県警の警察官たち。
警察官が手にしているタイガーテープの中には、唯一、1人だけメガネを掛けた男性がノロノロと歩いている。
都合、3重の人の輪ができあがっていて、不自然な歩行を進めていた。
さらに、その人の輪から離れて、報道陣や野次馬たちがカメラやスマホを構え、異様な光景を多くの他者に伝えようとシャッターを押している。
おいらも、バイクにまたがったまま野次馬の一人に加わって、スマホを向ける。
フォト
外周の人々が、プラカードやメッセージボードを持って、大きな声で叫んでいる。
よく見ると、そのコールは最内側にいる1人に向けての罵りだった。

おいらの頭の中を整理する。
外周の連中がカウンター(ヘイトスピーチに抗議し、抵抗し、人種差別を否定する人々)で、最内にいる1人がヘイトデモを主宰する男性のようだ。
警察官15名に守られながら、その男性はニヤニヤしながら無言で歩いている。
駅に向かって歩いているだけなのだ。

あえて書く。
どっちがレイシストかわからなくなるほど、カウンターたちの叫び声、その内容が酷い。
つまりは、ヘイトデモをやめろ、レイシストはここから去れ、ということなんだけど、気持ちが悪くなるほど汚い怒号が、内側の男性に対して向けられている。

なんだ、これは?
少なくとも、おいらのいる場所ではない。
3分ほど、その場面を見ていたが、この集団を見ていただけで、一気に気分が沈み込む。
なにをしているんだ、この人たちは?

あいだみつをなら、こう書くだろう。
『 セトモノとセトモノと. ぶつかりっこするとすぐこわれちゃう。
どっちか やわらかければだいじょうぶ。
やわらかいこころをもちましょう。 』

時間は10時35分ごろのこと。
記事を読むと、中原平和公園のデモは11時から始まったというから、おいらの見た光景はどういうシーンだったのか。
カウンターたちが体を張ってデモを阻止してくれたお陰で、中原平和公園もそれほど汚れずにレイシストたちは撤収したようだから、カウンターたちの行動には感謝しなければいけないが、それにしても一体、この嫌悪感だけが残った武蔵小杉のワンシーンは、記憶から消し去りたい。

いがみ合って生きていくなんて、少なくと自分にはできないこと。
レイシストやカウンターたちの行為そのものよりも、個人的には神奈川県警の安易な判断に憤りを感じたということ。

■川崎のヘイトデモ、出発直後に中止 反対の数百人が囲む
(朝日新聞デジタル - 06月05日 12:54)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4027910
24 21

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930