mixiユーザー(id:26940262)

2019年11月10日21:36

67 view

紀州、山と海とカフェめぐり

ああ、そういえば今年になって一度も「鍋谷峠」に行ってへんぞ。
これはあかん行かねば・・・って別に義務じゃないんだから(笑)

相変わらずウェアの選択に迷う気候です。だけど朝方は10℃ちょっとという予報に鑑み、ここは一気に冬ウェアに衣替え!
カペルミュールのジャージに、長袖アンダーウェア。下はロングパンツ。

今日の大和川と二上山。
フォト


サイクリングロード脇の雑草はきれい伐採されていて視界良好。
フォト


しばらく走るとヌクヌクとするどころか汗ばんできた冷や汗ジャージはともかくアンダーウェアは早かったみたい。

河川敷でシクロクロスの大会が。
フォト


フォト
石川CRの桜並木は、今年は色づき今ひとつでしたね。桜紅葉はデリケートなものだ。

滝谷のセブンでアンダーを脱ぐ。相変わらずローディがひっきりなしに休憩しに来るけど、やっぱりウェアの季節感はバラバラだ。

鍋谷峠のR480は、トンネルが出来ていたのは既に知っていたけど、それが旧道と交差している区間があって、ちょっとややこしい。
フォト この側道が旧道へのアクセス路。

峠道は相変わらずキツいあせあせ(飛び散る汗) 勾配よりも森の中を延々登るので、先が見えないので疲れるのはお約束?
なぜか、登っている間に内山田洋とクールファイブの「東京砂漠」が突如脳内リフレイン(爆)

フォト ふう〜あせあせ 峠は9℃

やっぱり、紅葉にはまだ早かったみたいだ。これくらいしか撮れず。
フォト


計画通りお昼時なので、下り道の中腹にある「四郷(45)カフェ」という所に立ち寄りますが、若干順番待ち冷や汗
近くに道の駅が新しく出来ても、ずいぶん人気スポットみたいだ。
フォト フォト
鹿肉ラグーのパスタ。フォト
美味しかったけど、時間かかり過ぎだな。満席状態だからしょうがないけど。

和泉山脈の南麓を通る広域農道を走って根来寺まで。
ここは昔オートバイで何度も走った道ですが、豪快なアップダウンが連続する、自転車には優しくない道です。
フォト
うひゃあ・・・ふらふら
高野山方面を望む。高台なので景色はいい。
フォト


フォト
根来寺は紅葉の名所ですが、ご覧の通り・・・考えてる顔しょうがないや。
立派な山門がなぜか不自然な(?)場所に。
フォト


この根来寺の真向かいにあるのは「初花」という古民家カフェ。
ここでコーヒーブレイク。フォト
フォト フォト
フォト ほうじ茶パフェで糖分補給。
スタッフさん方の応対も良くて、いいお店でした。食事メニューもある。皆さんも機会があればぜひお薦め。

すでに3時を回りました。ここから一気に海へ。県道を西へひた走り加太へ。

R3、絶好調である。若狭行で乗ったC3とはひと回り走りがいい。ううん・・・これはいったいなんやろな?冷や汗これはこれで困ったことだ。

ほぼ4時ちょうどに到達。去年の終着駅巡りでお目にかかった登録有形文化財の旧警察署とも再会。
フォト

海とも対面。
フォト

フォト
なんやねん、そのポーズウッシッシ

相変わらず荒れ放題の大川峠を越えたあたりで日が沈んだ。
フォト

もうしばらく行った「海釣りステーション(?)」で綺麗な夕焼けが。
フォト

うわっ・・・またしてもレンズ内にゴミexclamation & questionげっそり

ともかくも南海多奈川駅で今回のサイクリングはフィニッシュ。
フォト ここも1年ぶり。


フォト
○ 走行距離 118km
△ 獲得標高 1322m フォト
◎ 平均速度 20.6km/h
炎消費カロリー 3950kcal

本来なら今回のコース、今年の締めくくりライドに考えていたのだけど、先の予定が立て込みそうなので前倒しした次第でした。

18 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930