mixiユーザー(id:26940262)

2024年05月26日21:14

41 view

新緑見納めロングライド

同じようなタイトルを桜の季節に付けましたが、はて?果たして新緑とは厳密にいつまでなんでしょう?(笑)
地域差もあるけど、梅雨に差し掛かる頃ぐらいなのでしょうかね?

考えたコースは、一昨年秋に多武峰から吉野の手前で折り返したのと逆回り。

今回のジャージは、記憶に新しい2週間前のイベント記念のを。
フォト すっかりお気に入りです(笑)

石川サイクリングロードから、滝谷のセブンで休憩して、最初に向かうのは、これまた2年ぶりの水越峠。
フォト
道々、見慣れない花が気になったので。「ムシトリナデシコ」と判明。

フォト
峠に到着。2年前の「復旧記念サイクリング」も同じ時期だったのを思い出した.

下り道で、大和の郷という風情?田圃の水鏡が綺麗なのもこの時期.
フォト

フォト
一服した国道沿いのコンビニでこんなものが、いかにも奈良県の山手らしい?カナダのマイミク氏がときめきそうな(笑)

この時期、あちこちで花を見かけます。これまた小さな集落で見かけた「オオキンケイギク」
フォト


大淀町に入り、キツいアップダウンが続く山麓道をしばらく行くと、今回お昼休憩に初めて入るカフェへ。
「KuraKura」という変わった名前のこのお店は、古民家と小屋が合体したような変わった作り。実はカフェとゲストハウスを兼業されてるようです。ということは宿泊もできるのか?
フォト フォト
フォト フォト
注文した「鹿肉ピザ」が美味しかったです。女性お二人のスタッフの応対も良い感じでした。実は、ここから先へ行ったところにもう一軒、二度入って美味しかった民家カフェもあったのだけど、あえて新規開拓して良かった?(笑)

ここから8kmちょっと向こうにあるのが、今回の最後の関門である「芋ヶ峠」
水越よりもちょいと低いし、坂道も決してキツくはないのだけど、おりから気温がどんどん上がってきて脚にどんどん堪えてくる。もちろん汗も出る。
やっと着いて、思わずへたり込む自分あせあせ 
フォト

フォト
だけどここも新緑が眩しいですね。

明日香村への下り道が酷い状態で、パンクの恐怖と闘いながらなんとか「下界」へ。実は今回、空気圧をあえて落として6.5にしてみたのです。ロードバイクのタイヤは普通は8が推奨なのだけど、最近は乗り心地を良くするために下げる傾向だとか。タイヤの性能も上がってパンクしにくくなっているのもあるからのですが。たしかに良い感じでも、疲れてきたらけっきょく同じ(笑)

最後の立ち寄りスポットは、當麻駅近くの美味しいお餅と饅頭で有名な「中将堂」
しかし残念ながら売り切れ。仕方がない・・・というのは失礼ながら代わりに入ったのが、ほぼ隣にある「どっこいまんじゅう」という和菓子屋さん。(同じく、中将餅に行きそびれたグループハイクの方も)
フォト

栗まんじゅうを選んで食べてみれば、なかなか美味しい。
フォトフォト

115km走って無事終了。それにしても暑かった・・・って、今から参ってどうする?冷や汗
フォト

△ 獲得標高 1478m フォト
◎ 平均速度 18.3km/h
炎消費カロリー 3790kcal

12 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031