mixiユーザー(id:2399973)

2018年03月24日17:40

324 view

「天ぷら まきの」に行列ができる理由

阪急梅田駅からJR大阪駅へむかう2階通路ぞい、つきあたりっぽいところでいつも行列ができている天ぷらのお店といえばおわかりのはず。ミナミでは千日前にあるお店もふくめて、最近は何度となく足を運んでいて、同行した友人たちも満足。「揚げたて天ぷら定食 まきの」は最近のMy外食事情においてひさびさのヒットとなっております。

そう、このお店はお盆ごといきなり目の前に一人前が到着する、いわゆる「天ぷら定食、お待たせしました!」ではなく、本格的な天ぷら専門店のように、揚がったばかりのアツアツホクホクの天ぷらがひとつずつ職人のお箸によって目の前に運ばれてきます。しかも「これはお塩で」とか「これはお好みで」とか、それぞれに味つけの提案があるのも本格店仕様。

そしてそのボリュームがけっこうなもの、どの定食メニュー(ランチタイムだけにあらず全日)でも食べきれないほどの品数、しかもごはんがおかわり自由ときた。それでいてお値段はリーズナブル、だいたい1000円前後でお腹いっぱい、これだったらいくらか量を減らしてそのぶん安くしてくれなどとセコイことのひとつでも言いたくなるくらいの値打ちもの。

これならいつも行列ができるわなあと納得、ところがよく見るとその行列に反して店内のカウンター席にはあちらこちらに空席。そう、つねにアツアツホクホクの天ぷらを提供するため、来客の着席にわざと時間を置いているようで。そしてそれがさらなる行列を呼び…ということですね。京阪神にはいくつかお店があるみたい、ぜひ一度味わっていただければと思います。

↓「まきの」HP (メニュー掲載なし、たぶんお店によって微妙にちがうから)
https://www.toridoll.com/shop/makino/
25 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年03月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031