mixiユーザー(id:2421653)

2016年11月26日22:58

306 view

20161126 発送分

10月23日、仕込み開始
豚バラ肉、食塩、上白糖、亜硝酸ナトリウム、アスコルビン酸、黒胡椒、タイム、ハジリコ、キャラウェイシード、ローリエ
フォト

フォト

フォト


11月13日、塩漬け終了
フォト

フォト


同日、塩抜き開始
薄い食塩水に浸し、常温で、毎日水を取り替える
フォト

フォト


11月17日、塩抜き終了
数時間、水を切る
フォト


同日、ヨーグルト漬けを開始
このヨーグルトは、我が家の庭に生えているミントを基にした、完全自家培養
前回の物を次回の種として保存し、温めた牛乳に混ぜ、ヨーグルトメーカーにセットし、六時間から八時間で完成する
七年半以上、作り続けている
フォト

フォト

フォト


11月20日、ヨーグルト漬け終了
ヨーグルト漬けは常温で行った
フォト

フォト


同日、表面を水で洗い、数時間、水を切り、紙に包み、冷蔵庫で寝かせて乾燥させる
フォト

フォト

フォト


11月21日、乾燥終了
フォト


同日、スモーク前に、100℃のオーブンで30分間加熱し、中まで火を通す
自分用ではないので、念の為
フォト


同日、スモーク開始
1日40分前後、スモークする
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


11月23日、スモーク終了
仕上げに、水分の蒸発を防ぐ為、表面にオリーブオイルを塗った
事前に中まで火を通したので、色は悪くなったものの、味は悪くない
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


11月21日、リンゴジャム作成
いつもならば中くらいのリンゴ4個に洋ナシ1個
今回、リンゴが小さかったので5個
また、いつもは上白糖を使うが、今回は三温糖を使用した
リンゴと洋ナシを摩り下ろし、砂糖を加え、数十分間煮詰め、最後にバターを25g加えて完成
上白糖で作った物より風味が良かった
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


11月26日、燻製玉子、製作開始
今回の玉子は殻が上手く剥けなかった
また、念の為、固茹でにした
自家製のタレに一晩漬け込み、2時間、スモークした
いつもより薄味
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


11月25日、ロールパンの仕込み開始
先ずはパン種を作る
強力粉200g、ドライイースト5g、水200g
軽く混ぜ、常温でひと晩寝かせる
これを「中種(なかだね)と言い、こうする事によって、風味を良くし、添加剤を使用する場合、使用量を減らせる
フォト

フォト


11月26日、本ごね開始
上記の中種と、強力粉130g、薄力粉70g、ライ麦粉50g、脱脂粉乳25g、モルトパウダー10g、食塩5g、有塩バター25g、鶏卵・中1個、水50g
ある程度こねてからバターを加える
フォト

フォト


温かい場所か、オーブンの醗酵モード、又は醗酵器で、生地が2倍から3倍程度の大きさになるまで醗酵させる
生地を指で押してみて、戻って来るようなら未熟で、指の形が残るくらいが丁度良く、生地が沈むようなら醗酵オーバー
フォト

フォト


生地を分割し、丸め、常温で15分から20分、生地を休ませる
フォト

フォト


成形し、発行させる
今回は少し醗酵オーバー
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


190℃で20分程度、様子を見ながら焼成する
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


11月4日、ザワークラウトの仕込み開始
キャベツ4.4kg、食塩70g
上白糖、キャラウェイシード、タイム、バジリコ、ローリエ、唐辛子、カスピ海ヨーグルト 各適宜
キャベツを刻み、調味料類を軽く合わせ、重石を乗せ、虫や塵が入らないように袋で覆い、常温で放置し、夏場ならば数日間で完成する
今回は1週間かかった
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


これらの内、スモークベーコンを1本、燻製玉子を10個、ロールパンを9個、リンゴジャムとザワークラウトを、1リットルの容器で1つずつ、他に、百均のパン切り包丁を1本、送りました。
フォト

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する