mixiユーザー(id:8323720)

日記一覧

黄色、オレンジ色
2016年09月30日06:38

わたしの世代では、黄色、あるいは、黄色の近縁の色は黄色と呼んでいますところが、最近では黄色とは言わない、たいがい、オレンジ色と呼んでいますマンセル記号を持ち出すほど厳密なことを言っているわけじゃありません旧世代でも新世代でも、黄色、あるいは

続きを読む

その金田(きんで)の地内で、高速道路松江線の金田さくら橋の下のあたり、石谷と案内看板がある。ここから先の道は、まだ地図に収録されているかどうか、出来立てほやほやの道なんですよ。国土地理院の25000図、マピオン、ゼンリン、MapFan、道も橋

続きを読む

出禁とはどう考えても変
2016年09月28日06:15

出入禁止を出禁と省略する方々がいますが違和感たっぷりなんですよ出入禁止は出入禁止でええでしょう、短く言う必要があるのかねぇどうしても省略したいのであれば出るのを禁止してもしょうがない入るのを禁止しなきゃ意味がない入禁(いりきん)ではもっちゃ

続きを読む

エミリの小さな包丁
2016年09月27日06:14

「エミリの小さな包丁」森沢明夫 角川書店両親が離婚して、母親について育った。母親は男あさりが激しかった。大きくなって母と離れた。仕事について、うんと年上の上司と不倫して、職場で噂になって、いたたまれなくて東京を離れた。居場所が無くて、おじい

続きを読む

繰り返しになりますが
2016年09月26日06:17

何度も何度も同じフレーズを語ると【繰り返しになりますが】言い訳、弁解みたいで、ネガティブに見えてしまいます。ところが【大事なところですので、二度言いましたよ】このように言い放つと言い訳でなく、念押しになっていかにもポジティブそうに見えるので

続きを読む

どこに登ろうか。ふと思い出した山があります。面山、前に登ろうと志して取り止めにした山です。面山は、おもてやまと読むのだろうと思っていました、ネットで調べていると、いいえ、違った、めんざんと読むのが正しいのです。面山(めんざん)には城郭探査記

続きを読む

懇ろ(ねんごろ)
2016年09月25日06:27

普通、懇ろ(ねんごろ)とは通常の会話の中で使う言葉じゃありません。文章語です。起訴状などで、加害者と被害者は、かねてから懇ろの関係にあり、このように使われるのが普通です。ところが、会話の中に、この言葉を挟むと、会話が淫靡に傾きます。ただし、

続きを読む

中国での日本語輸入
2016年09月24日06:55

明治時代、福沢諭吉や西周など、西洋の概念・用語を翻訳して、和製漢語を創作しました。古くからある漢語にも、息を吹き込んで違う意味を与えました。それを中国でもどんどん逆輸入しました。現在ただいま、中国の若者は再び日本語を逆輸入しているそうです。

続きを読む

流れている川の名前が大土川、大土山の山頂斜面から流れてきている。道路からは山頂が見えているのか、遮られているのか、わからないが、谷の奥に大土山はあるのだ。川の名前が大土川から馬通川に変わっている。馬通峠への坂道を登っているのだ。峠が安芸高田

続きを読む

駆けつけ警護
2016年09月22日08:17

自衛隊の駆けつけ警護なんですがどこか外国にモデルがあって、その換骨奪胎版だろうと思っていました。そういうのは無いのだそうです。日本で独自に考えた概念なんだそうです。閣議決定の英語訳では、kaketsuke-keigo 英文解釈では、coming to the aid of geo

続きを読む

台風の名前
2016年09月21日06:43

日本では台風の名前は第何号という名前ですがアジア全体での名前があるのだそうです。日本が独自に名前を付けて呼んでいるように各国それぞれが自称の名前を付けて呼んでいるのかアジア全体の名前で呼んでいるのかどうなんでしょうねぇ。特に、あの国とあの国

続きを読む

html文で、HPの中でイベントを起こしたり、何かを制限する宣言のことなんですがねonBlur="close();" という呪文があります。この呪文の意味は、close せよとの命令です。ポップアップ画面は勝手に消えてしまえという指図です。この呪文をページ冒頭に書いて

続きを読む

「愚者の連鎖 アナザーフェイス7」堂場瞬一 文春文庫イクメン刑事のシリーズです。妻が交通事故で亡くなって、父子で暮らしています。子供も中学一年生、そろそろ子離れに慣れなきゃなりません。所属する刑事総務課から応援を命じられたのは窃盗事件。取り

続きを読む

「やめて」「やめなさい」「やめなさい」じゃないからお願いのフレーズですはて、それはいかがなものでしょう「やめて」は、カナキリゴエか、押し殺した声で、発せられるのが通常ですお願いの体裁を取ってはいますが、実態は、押し付け、強制です文法の上では

続きを読む

近郷近在の山も、少々ネタに詰まってきました。だいぶ登り尽して、ここに登りたいという山がない。今まで登った山で別の光を当ててみようか。三次の高谷山、東から南から登ったことはあるが、北から登ったことがない。北から登ればどんなもんだろう。三次の市

続きを読む

面倒臭い
2016年09月16日06:53

面倒臭い、あるいは、メンドクサイこの言葉、若者と語感が一致しているような気がしません。わたしたち老世代では始めるのが面倒臭いなど、面倒臭いと感じるのはモノゴトです。若者世代の用例を聞いていると、ちょっと違う。メンドクサイ人、と人物評価、人間

続きを読む

「凍る炎 アナザーフェイス5」堂場瞬一 文春文庫アナザーフェイスのシリーズをあっちを読んだりこっちを読んだり、順番でたらめに読んでいます。宝石店の壁が爆破されます。ベンチャー企業の研究者が殺されます。仲の悪い研究者も殺されます。メタンハイド

続きを読む

地震の大きさの程度
2016年09月14日06:30

韓国で地震があって、M5.8の地震があったとニュースにあります。日本では、震度○と発表があるので、おおむね揺れの大きさの見当が付きます。どうやら震度○とは日本だけの基準らしい。マグニチュードなんぼなんぼと言われても、どうにも判断が付けにくい。

続きを読む

http://inbound.exblog.jp/2ヶ月以上ブログを休止していて、公安に逮捕監禁されているのではないかと心配していましたが久しぶりにブログが復活しました。長い中国出張だったそうです。一ヶ月の出張で、その整理にさらに一ヶ月かかったのだそうです。安心し

続きを読む

「ヒトイチ 内部告発 警視庁人事一課監察係」濱 嘉之 講談社文庫著者は元警察官で、ノンキャリア、公安畑、警備畑を歩いて、警視で退官する。作家としてデビューする。3章に分かれているが、連作中編で、3話と考えるほうが妥当だ。ヒトイチとは人事一課の

続きを読む

カープが優勝しました。今日でよかった、これなら日曜日の新聞に掲載できる。これが今日ではなく、日曜日の優勝だったら月曜は新聞休刊日火曜日の新聞に載ることになる。それはマズイでしょ、気の抜けたビールで、実にタイミングが悪い。カープ優勝が今日でよ

続きを読む

Windows10でMicrosoft EdgeでのことなんですがねMicrosoft Edgeを起こすと、即座に同じページが数枚同時に開く現象が起きました。通常のスタートページではなく、自分の好みのページをスタートページに指定している場合です。しょうがないから、丹念に1ペー

続きを読む

あれもこれも、全部噛む
2016年09月09日07:46

芸人・俳優の中でのことですが、しゃべり・せりふでの間違いを何もかも噛むと言います。どもる言い間違える言い淀む声がかすれる音抜けがある全部まとめて噛むと言います。あの間違いとその間違いが区別できない、全部噛むと称して丸めてしまうから。ま、それ

続きを読む

「高速の罠 アナザーフェイス6」堂場瞬一 文春文庫アナザーフェイスの1巻を読んでから、2、3、4、5、0、が出版されて、現在は6巻。妻は交通事故で亡くなり、息子の優斗と二人暮らしで、1巻では幼稚園だったが、ここでは6年生。5巻で、拳銃で撃た

続きを読む

飲み放題、食べ放題
2016年09月07日06:53

放題と漢字で表記されてあるが、当て字でしょうね。口語を漢字に当て直してものだと思います。検索で翻訳してみましたが英語、中国語、当て嵌まる概念がないようです。ピタリとしたワードがなく、長いフレーズで表現されています。起源はどの時期からか。江戸

続きを読む

のうしんとう
2016年09月06日06:28

のうしんとうの漢字て凄い字なんですね。脳震盪脳が震える、皿に湯を張って、その湯が震えるかのように、脳が震える。皿から湯がこぼれたらえらいこっちゃないかい。ものすごい状況を漢字で表現していますねぇ。中国語で、脳震盪は脑震荡、これは

続きを読む

プーチン大統領と安部首相が会談した都市の名前なんですがねこれまでは、ウラジオストックだと覚えていました。どうやら、ウラジオストクと言うのが正しいみたいです。NHKでも民放でも、そのように発音しています。浦塩須特区浦塩須特当て嵌めの覚え方です

続きを読む

三良坂町の区域に入って、仁賀の交差点に入る。ここの交差点は五差路で、進行方向を間違えないように。直進すれば灰塚ダム、県立大学からの道が合流していて、帰りはそっちからここの交差点に戻るのだ。ここの交差点から本村川に沿った道を進んで行く。庄原市

続きを読む

糖尿病境界患者から回復
2016年09月03日06:49

3ヶ月ごとに医者の診察を受けていますが劇的に改善したと褒められました。血糖  (mg/dl)100 今回142 3ヶ月前135 6ヶ月前HbA1c  (%)6.0 今回6.5 3ヶ月前6.4 6ヶ月前前回の診察の時、痩せなさい、と指導がありました。次の診察で数値が悪ければ、薬を

続きを読む

アナザーフェイス
2016年09月02日06:28

「アナザーフェイス」堂場瞬一 文春文庫イクメン刑事としてのシリーズです。妻が交通事故で亡くなった。男の子を育てるため、刑事から転勤を申し出た。刑事総務課、9時から5時までの事務と雑用を担当する部署です。今、子供は小学校二年生、男やもめで子育て

続きを読む