mixiユーザー(id:8323720)

日記一覧

ポリスクリアランス:警察での犯罪歴がないという証明コートクリアランス:裁判所による犯罪歴がないという証明外国では、「犯歴がない」と自分を証明する、そういう社会なんですそこへ行くと、日本では履歴書に、賞罰なし、これでおしまいこれはわたしの時代

続きを読む

道は通行禁止となっている。一般車通行禁止、これから先は、許可なく車両や歩行者の通行を禁止します。無断で通行して事故等が発生しても一切の責任は負いません。わかった、自己責任で行きます、じゅうぶんに気を付けて、迷惑はかけないから通してね。あっち

続きを読む

登山靴がパックリ
2015年05月30日06:09

3月ごろから、登山靴の爪先のゴムが剥げているので気にしていました。昨日、山に登っていて、パックリとゴム底が剥げました。前三分の一位剥げている程度で、なんとか歩くには差し支えない。こりゃもう買い直さなきゃならんな。帰りにスポーツ店へ寄って、あ

続きを読む

きわめつき きわめつけ
2015年05月29日06:31

[極め付き]、[極め付け]、どっちが正しいか、という質問ですが極め、とは鑑定書のこと、その鑑定書が付いている、ということ従って、[極め付き]が正しい、となりますならば、これはどう?きめつき、きめつけ、どっちが正しい?お前が盗んだんだろこの場合は

続きを読む

Google からの確認メール
2015年05月28日23:31

------Windows からの新しいログイン いつも Google をご利用いただきありがとうございます。お使いの Google アカウント(*******@nifty.com)が Windows でのログインに使用されました。*******@nifty.comWindows2015年5月28日木曜日、22:34(日本標準時)

続きを読む

アイネクライネ
2015年05月28日06:49

ラジオで耳にした曲ですアイネクライネと言うのならアイネ・クライネ・ナハト・ムジーク、モーツァルトの曲だろう、と思うじゃないですか違った、全然違うぞ米津玄師の曲で、どうやら[わたしはね、暗いね]これを下敷きに歌詞が展開しているようなのですへぇぇ

続きを読む

「まいない節 献残屋佐吉御用帖」山本一力 PHP寺田屋は公儀お役人に賄賂(まいない)として鰹節を使うのを考え出した。焼津の鰹節を使う。賄賂先からは程々の割引値で引き取る。現代の画商と政治家の商法と同じですね。浦賀奉行所の庶務頭が抜け荷に加担し

続きを読む

きったはった
2015年05月27日06:50

第一義の使い方は、切った張った、でしょう切った、は判りますね、ドスで切ること張ったは、張り手を思い出してちょうだい、手で叩くこと、パァで打とうがグゥで殴ろうが種類は問わないところが、こんなのもあります切った貼った、コピー・アンド・ペースト、

続きを読む

大出日橋の上から赤川源流はこっちの看板が見える。大出日山に登った時、この看板に強い印象を持ったのです。赤川とはそれほど流域から親しまれている川なのか。赤川の中流下流を進むとき、これは赤川の合流点から源流まで通して踏査しなきゃならんな、と感じ

続きを読む

禁じられています
2015年05月26日06:37

コンサート会場で、写真撮影、動画撮影などは禁じられています、とあります一歩引き下がって、遠くから呼びかけているように受け取れます禁じます、となぜきっぱりと言い切れないのでしょうねエラソウニ、とか、上から目線だ、など、客が離れるのを危惧しての

続きを読む

義理姉
2015年05月25日06:31

なんだろ、この言葉A、わたしの兄の妻B、亭主の姉兄のよめさん、亭主の姉さん、こう表現してくれるとスパッと判るのに語りの中で、義理姉と言われると、どっちのことかと考えてしまう間違ってはいない、間違ってはいないけど義理姉と表現するところで、とげ

続きを読む

内科歯科
2015年05月24日06:42

伊藤さんが内科を開業したら、いとう内科(痛うないか)板桑さんが内科を開業したら、いたくわ内科(痛くはないか)出橋さんが内科を開業したら、ではし内科(出は しないか)加茂さんが歯科を開業したら、かも歯科(羚羊)岡さんが歯科を開業したら、おか歯

続きを読む

良くしてもらっている
2015年05月23日06:20

ここ十年くらい前から、あれれ、よく聞く言葉だな、と発見した言葉です良くしてもらっている、これはあっても、良くしてあげる、はありませんましてや、良くしてあげようキャンペーンなどはあるわけもないのです良くしてもらう、この内容は様々なんでしょうね

続きを読む

マウスで範囲指定
2015年05月22日07:00

マウスで範囲指定するのが思うように行かなくなりましたマウスを引っ張って、ドラッグして、ここからここまで、と決めるのですがトリモチが粘りつくように、範囲をはみだして、全然決められません何度も電源を切って、再起動、やはりトリモチ状態になるので、

続きを読む

もう一度、光明寺の左側に行って、庫裏と大嶽山荘の間をじっと観察すると、墓地の後ろに道があるようだ。この墓地は古い墓地で、寺を開いた真言宗の僧侶か、山伏寺の僧侶の墓なのか。卵塔婆の墓で様式がずいぶん古い。あるいは、城主葛西氏の墓かもしれない。

続きを読む

ナツマメ ソラマメ
2015年05月21日05:54

子どものころ、ソラマメは知ってはいましたが、名前だけで姿かたちはあいまいでした。ソラマメの名前と現物が一致したのは相当大きくなってからでした。子どもの頃、ソラマメのことはナツマメと覚えていました。成長して、ソラマメとナツマメが同一物だと知り

続きを読む

契約したわたしの容量を越えたから閉ざしたのかと思ったが不正アクセスがあったから閉ざした、のだとわかりました。即座に対処して、Nifty に頼らない方策を取りました。もう二日早くメールをくれれば、余計な作業をしなくてすんだのにぃ。結果オーライ、全部

続きを読む

cgi を移植しました
2015年05月20日06:13

先日の5月16日に、Nifty のサーバーに入れなくなった、と悲鳴を上げました。見ることは見えます。しかし、入口の門が開かないので、これからの新しいページには使えない。HPの主要部分は別のサーバーに置いて、 Nifty には cgi だけを置いていました。cg

続きを読む

難癖、いちゃもん
2015年05月19日06:42

難癖、いちゃもん、言葉の意味はあなたの考えるその通りの意味ですどこからこんな言葉を捻り出してきたのでしょうねいちゃもんは、江戸時代からあっても不思議じゃないが難癖、これは江戸時代からあるのやら、明治になって生まれた言葉なのやらどうなんでしょ

続きを読む

便器へおしっこするのにですね1年くらい前から、座って小便するように変えました立っておしっこすると慣性の法則に反して、真横に飛ぶ場合があるのですニュートンの法則に反しているどうもこれはいかんな、と座っておしこするように変えました家族から強制さ

続きを読む

警察(サツ)回りの夏
2015年05月17日08:39

「警察(サツ)回りの夏」堂場瞬一 集英社日本新報甲府支局の若手記者が主人公、ぼちぼち本社へ転勤があろうかという年台です。警察(サツ)回りをやっていて、有力情報を得た。功名に逸って裏付けを取らずに記事にしてした。誤報だった。お詫び記事を書いた。ネ

続きを読む

VALUE-DOMAIN の使用容量
2015年05月17日06:26

Nifty で容量を越えてしまったらしいのです。念のため、HP本体を置いている VALUE-DOMAIN の容量を調べないと安心できない。VALUE-DOMAIN とはレンタルサーバーです。--------ディスク使用容量(2015-05-15)最大ディスク容量 10,000.00 MB 使用済ディスク容

続きを読む

わたしのHPは独自ドメインの http://sherpaland.net/ で展開していてページカウンターや訪問者分析などは nifty で行っています。一昨日から、ftp 転送で見に行ったのですが、開きません。サーバーを見ることができません。参ったな、ホスト名もユーザー名

続きを読む

リモコン・ヘリの練習場
2015年05月15日06:48

休耕田でリモコン・ヘリを飛ばして遊んでいる場所があります。芦田湖=八田原ダムのダムの上流、世羅広域農道=世羅ふれあいロードの末端、そのへんでの芦田川の右岸です。おそらくリモコン・ヘリの仲間が共同で休耕田を借りているのでしょうね。私製のヘリポ

続きを読む

「日系中国工場作業員観察記」遠藤健治 日経ものづくりの本中国とも交流記では、老板(ラオパン)など経営者との交流、闘争はよく見ます。これはそれとは違って、製造部長クラスが一般工員とのやりとりの実態のドキュメントです。日本では、労働三法があって、

続きを読む

昭和と平成の境目
2015年05月14日06:48

今、NHKでテレビドラマ「64」をやっています。そこで思い出すのは、昭和は64年で終わったということ。6+4で10になる、10になる数字の組み合わせが昭和の最後の年なのだ。7+3ではない、5+5でもない、6+4で、昭和64年が昭和の最後だと

続きを読む

どっちが正しい?と聞かれたら、ドン・キホーテと答えますそれは小説を知ってるから、そう答えるのだが安売りショップのことを思い浮かべたら、ドンキ・ホーテと答えるはずです正直、世間一般では、ドン・キホーテよりドンキ・ホーテの方が通用していると思い

続きを読む

「探偵・立花 帰り来ぬ青春」藤田宜永 双葉社探偵・立花もフランスに住んでいた青春があった。そのフランス時代の旧友が長野の別荘で亡くなった。警察は自殺と判断したが、娘の依頼で、本当に自殺なのか、調査することを依頼された。ここから話しが面倒にな

続きを読む

ぼこるの語釈
2015年05月12日06:47

ぼこる、という言葉がありますが、発生はどこから来たのかボコボコにする暴行するこのあたりから由来するだろうと考えます凹るこんなのがあります変化形で二次発生したものでしょうが文章の前後の文脈から、意味するところは伝わってきます伝わってはくるが、

続きを読む

斐伊川水系赤川その1
2015年05月11日16:56

森坂大橋から川を見下ろす。赤川と斐伊川を橋が貫いて、両方の川の間には背割堤が築いてあって、この背割り堤防はかなり長い。洪水の時に双方の川を一気に合流させると、破壊力が増すので、同じ水位になって馴染んでから合流させているのだ。斐伊川、赤川、畑

続きを読む