mixiユーザー(id:8323720)

日記一覧

伊賀 甲賀
2015年07月31日06:13

[いが こうか]と読むのだそうです[いが こうが]と読んでいました、今までのわたし[いがにんじゃ]とは言えても、[こうかにんじゃ]とは言い難いカツゼツが回らないのです、発音しにくいのです[こうがにんじゃ]のほうがはるかに発音しやすいなんぼ正しいのは

続きを読む

いよいよWindows 10登場
2015年07月30日06:59

周辺機器や入れているソフトがW10で動くかどうか不安です。XPからW8.1になった時、スキャナーが置き去りになり、2本のソフトが使えなくなりました。その理由は、無理もないことでした、ちょっと古い機器だったり、倒産した会社のソフトだったからですが

続きを読む

週刊アスキー の記事なんですがねhttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/360/360222/たしかに、わたしのところでも迷惑メールの来信が減っていますここ最近のことではないぞ気が付くようになったのは一年前、半年前くらいからうんと前は、削除削除に大わらわで

続きを読む

「ハゲタカ外伝 スパイラル」真山仁 ダイヤモンド社ハゲタカのシリーズの主人公は鷲津政彦です。外伝の主人公は柴野健夫、いままでのシリーズではどんな役回りだったかな、覚えがない。柴野健夫は東大阪の町工場、マジテックに関わることになる。再建させる

続きを読む

ブログは中国語で博客
2015年07月28日06:53

ブログは中国語で博客ならば、博客の主宰者は博徒?いえいえ、冗談です、そんなわけがない正しくは、博主と言うようです博客ー博主検索で引き出しましたが、なんだか妙だよあまりにもよく出来ていて、騙されているような気がしますそうではなく中国人も微妙な

続きを読む

バラク・オバマ
2015年07月27日06:55

バラクに目が行ってしまいます。戦後にはバラック建築は珍しくもありませんでした。1956年(昭和31年)に経済白書で「もはや戦後ではない」という記述がありました。高度成長が始まるターニングポイントでした。1956年(昭和31年)に6歳だった人は、今では65歳

続きを読む

「都知事探偵・漆原翔太郎 セシューズ・ハイ」天祢涼 講談社衆議院議員から都知事に立候補して、ぶっちぎりで当選してしまいます。書き方の装いはオフザケなんですよ。取り上げている内容は極めてマトモなんですよ。虚実皮膜というか、読み手としてはどっち

続きを読む

たれ、つゆ
2015年07月26日06:53

たれとつゆを一緒にすると見識を疑われますぎょうざのたれうどんつゆこれを、反対に呼ぶと、見下されますソース、スープ、と言うのは論外です事情が変わってきました昨今では、うどんそばの汁をつゆと呼び、ラーメンの汁をスープと呼んでいます基準が怪しくな

続きを読む

県境は近い。広島県側は緩やかな傾斜だが、島根県側は深い切れ込みになっている。ここが王貫峠(おうぬきだわ)なのだ。ぐるっと谷に迂回して降りて行く。スノーシェッドが設置されている。雪崩避けの設備で、雪崩を食い止める、あるいは、雪崩が頭上を越えて行

続きを読む

数日前までは、グーグルマップを開くと、マイマップという項目がふわっと湧き出してきました。ここに自分のGPSログを書き込んでマイマップを作成させる手順です。今日はいくら待っても出てきません。[グーグルマップでマイマップが出ない]このキーワードで

続きを読む

三つ星、五つ星
2015年07月24日06:17

三つ星はミシュランの評価ですホテル評価などに五つ星の評価があって、混乱を起こしています小学校から5段階評価になじんでいます骨の髄まで5段階評価に慣れていますからミシュランの三つ星の方が基準に合わないと感じるのかもしれません優、良、可、ではキ

続きを読む

電柵の常識
2015年07月23日08:02

西伊豆での電柵での感電についてですがわたしの近所にも、電柵の電源に、バッテリーを使わず中国電力の家庭用電源から引いている農家があります鹿が電線に触れて、死亡していたことがあります通常の使用状態で、鹿ほどの大型動物が感電死します家庭用電線を使

続きを読む

あさきゆめみし
2015年07月22日06:26

NHKEテレで、子ども番組の「にほんごであそぼ」がありますその中で、歌「いろはにほへと」いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみしゑひもせす色はにほへど 散りぬるを 我が世たれぞ 常ならむ 有為の奥

続きを読む

「セシューズ・ハイ 議員探偵・漆原翔太朗」天祢涼 講談社衆議院議員の父が亡くなって、息子が世襲で衆議院議員に当選した。雲井進は先生の秘書から息子の秘書へと横滑りした。どうもこの息子、出来が悪い。失言はするし、人間観察が甘い。秘書から見ればそ

続きを読む

たってのお願い
2015年07月21日07:56

たっての漢字には、断ってのお願い、達のお願い、とありますがどれも当て字のようで、漢字の正解はないようですたってのお願いとは、立ってお願いするのじゃない、土下座してお願いするのだこのギャグには笑ってしまいました笑ったけど、当たっているじゃない

続きを読む

釈然としない
2015年07月20日06:20

そんなに頻繁に出る言葉ではないが、釈然としない、聞いたことがあるでしょところがね、釈然とする、こうは言いませんそれなら、釈然としない、この反対語は何でしょう腑に落ちるこうでしょう釈然としない、腑に落ちるこのように並べてみると、なるほど、そう

続きを読む

園子温
2015年07月19日06:44

映画監督で園子温という人がいますよねこのひと、日本人か、韓国人か、中国人か、わからなかった[その しおん] と読んで、日本人なんだそうです本名だと言うことです思うんですよ一文字の姓のひとは毎度々々出自を疑われます峠、辻、榊、凪、これらの日本製

続きを読む

「うたうとは小さないのちひろいあげ」村上しいこ 講談社高校に入学して、もののはずみで、うた部に入った。まだ同好会で先輩が三人。サブストーリーとして、中学からの友人で引きこもりがいる。短歌甲子園に出場するのが夢、まずは県予選から。[「髪切った

続きを読む

避難韓国
2015年07月18日06:50

出典、産経ニュース----神戸市が17日、台風11号の接近に伴い、市内の土砂災害警戒区域にエリアメールで避難勧告を発令した際、誤ってタイトルに「避難韓国」と記載したメールを送信した。----どうせ転換ミスするのなら非難韓国いっそのこと、ここまでミス

続きを読む

芸能人で過去に受賞しているのは森繁久弥山田五十鈴森光子三代目桂米朝高倉健芸能人の他では、杉村春子が受賞を辞退しています映画監督では黒澤明が受賞しています能・歌舞伎などの古典芸能では大勢いるからリストアップしませんビートたけし(北野武)が文化

続きを読む

つい四日前の中国新聞の紙面に「ちゅうごく山歩き」多飯が辻山の「自然林歩く新コースも」こういう記事が出ていました。へぇ、始めて見るコースだな。近頃では、新しいコースはネットで見ることが多いのだが、珍しい事に、印刷媒体で教えてもらった。これは行

続きを読む

Nortonの警告
2015年07月16日07:54

-----Chromeブラウザは保護されていません!ノートンのChrome拡張機能が有効ではありません。Chromeを利用する場合、これらの拡張機能をインストールしてデバイスとIDを保護してください。-----頻繁にこのような警告が来ます。もともと、Nortonのアップデート

続きを読む

東京帝大叡古教授
2015年07月15日08:14

「東京帝大叡古教授」門井慶喜 小学館時代は明治、日露戦争が終わって戦争処理を談判している頃ですね。熊本五校から東京帝大宇野辺叡古教授を頼って上京した。名前を阿蘇藤太と決め付けられてしまった。目の前で人が死ぬ。連続して三人の教授が殺される。七

続きを読む

冥王星にサイセッキン
2015年07月15日06:19

アメリカの探査機、ニューホライズンズが冥王星にサイセッキンした、というニュースですが再接近最接近どちらか意味がわからなかった字幕を見て、あぁ、最接近か、と伝わりました最接近と言うから混乱したんでしょうね接近した、と言ってくれれば素直に理解で

続きを読む

倒産ブーム
2015年07月14日06:21

中国のブログ集・新聞消息などを見ていますが、倒産ブームとあります。喜びごと、心躍ることにブームは使いますが悪いこと、マイナスのことにブームは使いません。そこは、中国文を日本文に翻訳したブログなので、翻訳者の水準が低いのかもしれません。あるい

続きを読む

よくしてくれる
2015年07月13日06:46

ここんとこ、何十年かでよく聞くようになった言葉なんですがねよくしてくれる昔なら、かわいがってくれる、大事にしてくれるこれらの言葉がこういう言い方に変わったのかなと思いますとことん面倒を見てくれる状態を指しているわけじゃないのですほんのささや

続きを読む

前回、出雲路自転車道を出雲大社から一畑口まで自転車で走った。その続きがあるんですよ。宍道湖北岸自転車道が松江市内まで走っている。次はここに行かなきゃ。一畑口駅に到着、駅前には、パーク・アンド・ライド、電車に乗ってくれるなら駐車してもOKの駐車

続きを読む

自転車の地図表現にルートラボというのがあります。なんとなく、毛嫌いで、避けていました。毛嫌いする理由は1、事前に、Microsoft Silverlight をインストールしなきゃなりません。2、Yahoo! JAPANに登録して、Yahoo! JAPAN ID を獲得しなきゃなりません

続きを読む

断定的に言い切る表現として、過言ではない、言い過ぎではない、このフレーズがあります。どうも断定の迫力に欠ける。遠回しなんですよ。間違いない。これならキッパリ言い切っている。その通り。これなら全面的に賛成している。過言ではない、言い過ぎではな

続きを読む

ミニマリスト
2015年07月10日06:21

NHKあさイチや、ネットニュースのあちこちで目にします持ち物最小の暮らしがミニマリストだということですがミニマミストじゃありませんかスタイリスト、ネイリスト、などの言葉に引きずられたのかしらマヨネーズ好きがマヨラーマヨネーザーじゃないの、そ

続きを読む