mixiユーザー(id:8323720)

日記一覧

W10とココログブログ
2016年07月31日06:33

W10にグレードアップしてからココログブログの管理ページににログインしようとしているのですが、入れません。ココログのサポート欄でのQ&Aで見てみると、W10とココログブログは問題を抱えているようです。W10とココログブログの間で問題指摘があるのは、

続きを読む

Windows10を導入しました
2016年07月30日06:31

無料アップグレードは今日が最後、やっぱりWindows10を導入することにしました。無理にOSを変える必要はない、と思っていましたが、土壇場でヒヨってしまいました。W8.1 に不便を感じていました。ココログニュース、mixiニュース、他のニュースページで、ニ

続きを読む

作木の岡三淵は交通途絶
2016年07月29日06:47

昨日のことです、三次市作木の岡三淵に行く予定で家を出ました。たどりつけません。東からの、布野の横谷からの道は道路工事で通行止め。南に、ぐるっと迂回して、江の川沿いの作木大津から入ろうとしました。ここも道路工事で通行止め。交通整理のガードマン

続きを読む

日本語が英語を変えた
2016年07月28日06:20

本来は、animation だったのですが、anime で通用するように変えてしまいましたpocket monster なんですが、poke mon と変わってしまいましたアニメについてですが現地の人とのふれあいでは、韓国ではアニメとは言っていなかった、エニメと言っていた一部、地

続きを読む

医者から、体重指導がありました糖が出ています、体重を落としてください、米のご飯は食べないでください禁止は気の毒かな、それじゃ、少量だけ、茶碗の底にちょっとだけにしてください食餌療法だけじゃ痩せないだろう、自転車を漕いで体を絞ろう始めてから6

続きを読む

処方せん薬局
2016年07月26日07:45

処方する薬局なの?処方しない薬局なの?はいはい、うちは処方せん薬局! 好きなように解釈して---------------------- 「しぇるぱ散らし踏み」 http://sherpaland.net/ ----------------------

続きを読む

名球会の伝達者
2016年07月25日06:13

黒田が名球会入りしますが、ブレザーの授与式があります。山本浩二はゼッタイに使わないでいただきたい。山本浩二は、新井にブレザーを渡すとき、頭を叩いた。衆人環視の中で、これはいかがなものか。野球界の先輩後輩の中でなら許されることでも、社会全般か

続きを読む

包丁も英語ではナイフ
2016年07月24日06:45

ヨーロッパ言語では、刃物すべてをナイフとひっくるめて言うようです包丁もナイフと呼ばれていて、ナイフと言えばナイフだが、ちょっと違うんじゃないかい包丁の由縁も中国伝来なのに、その中国では、菜刀、あるいは、刀ナイフは短いイメージだが、刀は長いイ

続きを読む

サイクルショップとは自転車屋リサイクルショップは古道具屋納得できるような、どこか不自然なようなじゃ、ね、中古自転車ばっかり売ってる自転車屋は何と言うの?キミねぇ、頼むから帰ってくれよ、相手してられない---------------------- 「しぇるぱ散らし

続きを読む

未来国家ブータン
2016年07月22日06:13

「未来国家ブータン」高野秀行 集英社友人が生物資源を探り出すカンパニーを立ち上げている。そこの下請けで、ブータンで有用な生物資源を探りだす仕事を請け負う。高野秀行、冒険で飯食っているだけじゃなく、地道に下請け仕事もやっているのだ。そこは高野

続きを読む

茶番 ならず者国家
2016年07月21日06:51

どちらも日本の政治家が口にする言葉じゃないです外国の政治家の言葉で、日本語に翻訳したものですそれぞれのお国では決め台詞なんでしょうが、日本語で聞くと間抜けに聞こえてしまいます茶番とは、今では死語で、ドタバタと言ってくれたほうが伝わるかなぁな

続きを読む

カリスマ監督への道
2016年07月20日06:17

たまたま発見したウェブページです。「カリスマ監督への道」http://homepage1.canvas.ne.jp/mezasupa/kari.htm土木工事の現場監督への道です。へぇぇ、土木のお仕事とはこんなふうになっているのかい。知らないことを教わるのは面白いもんです。-------------

続きを読む

顎 あご
2016年07月19日06:54

目 鼻 口 耳 簡単な漢字ですよね次はあご、漢字で書いてください突然、難易度が急激にあがるなぁ顎の類似を探していると、鰐(わに)が見つかりましたつくりが同じで、へんを変えると、こうなるのですねぇ---------------------- 「しぇるぱ散らし踏み」 ht

続きを読む

逆ギレ
2016年07月18日06:22

普通、切れるのが許されるのは上位者のみです。下位者が切れると、そのあと、懲罰が待ち構えています。それでも切れる、下位者が切れる、これが逆ギレです。逆ギレを追ってみると、上位者が切れているのに逆ギレと言っている場合があります。逆ギレに新しい価

続きを読む

中国とは?
2016年07月17日06:55

わが国の中国地方の中国、CHINAより発生が早かったのです。「近国」「中国」「遠国」の分類カテゴリーによる名前なのだそうです。奈良朝当時からそう呼んでいたと言われ、鎌倉時代南北朝時代には文献にあると言います。かの国が自らを中国と名乗り始めた

続きを読む

「7.0KM、もう少しです、お疲れさまです」と立札がある。帰ってから地図と照合してみると、布野の入口まで7キロ、作木の出口まで11キロの地点だった。布野まで7キロと告げているのだ。銘板がある。平成22年度 幹線林道整備事業 幹線林道布野・作木区

続きを読む

強烈な不満
2016年07月15日06:53

中国の外務省スポークスマンは「強烈な不満」を口にします。前後の状況から、怒っているな、ということは伝わりますが「ダダをこねてる」のか、詰問しているのか、本気の程度が伝わりません。菅官房長官でもよろしい、沖縄の翁長知事でもよろしいどちらかが、

続きを読む

お維新とは!
2016年07月14日06:45

お維新、はて、なんのこと。お維新の松井代表とニュース記事が続いて、やっとお話しに焦点が合いました。おフランスという先例はあるにしても、お維新とは!間違ってはいないが、悪意がある、揶揄がある。おの字を取り外す時期がきましたねぇ。--------------

続きを読む

もらえる、あげる
2016年07月13日08:03

ここ最近での販促ですがねもれなく○○あげる、とは言いませんもれなく○○もらえる、こう伝えます以前は、もらえるとは言っていなかったようないろんなキャンペーンなどで、あげる、あげる、と叫んでいたようなここ数年、もらう側の立場に立って、もらえるな

続きを読む

体によい食べ物
2016年07月12日07:48

うちのよめさん、テレビで体にええ食べ物を教わってきます。一頃は、干しえのきたけが頻繁に登場してきました。今ブームなのは、おからを電子レンジで何回も加熱乾燥させたものです。うまくない、と苦情を申し立ててはいるのですが体にええのだからと、とりあ

続きを読む

イスラム飲酒紀行
2016年07月11日06:29

「イスラム飲酒紀行」高野秀行 扶桑社著者は、冒険を旨とするルポルタージュ作家で、ドキュメントに有り勝ちなお堅い感じは全然無い。戯文といってもええくらいの軽やかさだ。イスラムの連中だって酒を飲むだろ。イスラムの国で酒を求めて突っ込んで行くお話

続きを読む

淹れる、俺
2016年07月10日06:24

お茶を淹れるの淹れる、と、俺漢字が似ているだけじゃなく、読みも似ている共通するところは全然ないのに、近いのはどうして漢字が先にあったのかしら読みが先にあって、漢字を当て嵌めたのかしら---------------------- 「しぇるぱ散らし踏み」 http://sherp

続きを読む

ふがいない
2016年07月09日07:02

ふがいないとは、[ふ]+[がい]+[ない]=[不]+[甲斐]+[無い]これでは二重否定じゃありませんか。二重否定なら、即ち、肯定?不甲斐ない結果になってしまいます。違うでしょ。強調であり、勢いを込める意気ごみなんですよ。そこのところは汲んでくれなきゃ。あの

続きを読む

もちやまんじゅうなど、中に包み込むもの、餃子、シュウマイも同種のもの葛粉や片栗粉でとろみをつけた汁・スープ、タネにたっぷりと掛けるものそれがどうしたの、ごく普通のことじゃんいや、あのね、包んで中にくるむものも、汁椀・皿に外から汁を満たすもの

続きを読む

センターの次の交差点を右折する。谷が迫っていて、その谷の道を登って行く。県道なんですよ。立派な道だ。マンホールがあって、鉄の歴史村と鋳込んである。今年の日本遺産認定で、「出雲國たたら風土記〜鉄づくり千年が生んだ物語」が承認された。総合センタ

続きを読む

無私の日本人
2016年07月06日06:48

「無私の日本人」文春文庫 磯田道史磯田道史はNHKBS「英雄たちの選択」でMCをやっています。論客たちの手綱さばきが見事です。学者なのに、この篇では小説の仕立てになっています。発掘した古文書を論文で発表したのでは影響が限られるが、「文芸春秋

続きを読む

深見東州とは何者ですか
2016年07月05日06:15

前々から、新聞広告を大々的に出していて、こいつ、何者?と怪しんでいました。新聞広告は自著の本の広告でした。ドラマの「ドクターX」を見ていましたが、テレビのコマーシャルが出て驚きました。武道館で自分のライブ公演するとか、そんな内容でした。ほん

続きを読む

茂田の集落に到着、集落外れの民家が見えている。坂道の上にたんぼがある。変形四差路に到着、馬の鞍なのだ。ここが道の登り詰め、ここから先は下りになるのだ。道路をつくっています、の看板がある。林道比和・新庄線(君田・布野区間茂田工区)これは緑資源

続きを読む

パチカルプレー
2016年07月03日06:34

あちこちのパチンコ屋でこのような看板があるのでパチカルプレーと言う遊び方があるのだろうと思っていましたはた、と気が付いたあれはパチンコ屋のチェーン店の名前じゃなかろうかパチンコ屋の店の名前、固有名詞なのじゃなかろうか----------------------

続きを読む

あの競技はどっちの呼び名が正しいのか迷うところですがグラウンドゴルフが正しいのだそうです○○グランドホテルはあっても、ゴルフ場としての○○グランドゴルフ場はありませんもしもグランドゴルフ場があったとしたら、え、どっちのゴルフ場?グラウンドゴ

続きを読む