mixiユーザー(id:8323720)

日記一覧

川沿いの道はこの先通行止めで、山道に登るように誘導されている。案内には、この先、険路、難路と脅してあるが、なぁに、言うほどのことはない、山道ならよくある普通の道です。脅して、覚悟のほどを試しているわけです。尾根道を登る。階段道を登る。登った

続きを読む

アイ・ヘイチュウ
2014年10月31日08:04

日本語でも、英語でも、嫌い、は解釈が難しいのですよ英語の hate 憎むとは限らない、単に、好かん、気が乗らない、の場合もあるのですどっちの国の言葉でも体がわなわな震えるほど怒り狂っていることもあるしいやん、ばかん、程度のこともあるこれは言葉では

続きを読む

歩きスマホ
2014年10月30日06:37

【「歩きスマホ」を英語で言うと?: 時事語・新語で読み解く日米の現在 】 石山宏一(小学館新書)こんな書籍があるのだそうです。まだ読んでいません。書評で見ただけです。「歩きスマホ」こんなに短縮した言い方は日本語なればこそですね。英語で言えば、Texti

続きを読む

先日登った台湾の山をページ化するのにtaiwan_mt.tianshan.html と名前を付けました。あれぇ、ピリオドはファイル名に使ってもよかったのかな。調べてみました。Windowsでファイル名に利用できない文字(Windows側では認識できない文字)\ / : * ? " | とい

続きを読む

ナモナキラクエン
2014年10月28日08:33

「ナモナキラクエン」小路幸也 角川書店父が突然亡くなった。「楽園の話しを聞いてくれないか」これが父が離した最後の言葉だった。四人兄弟、山紫水明、この文字から、山(サン)紫(ユカリ)水(スイ)明(メイ)それぞれの名前が付けられた。四人の母はそれぞれ違

続きを読む

飛行機への預け荷物や電車への持ち込みでは輪行袋が必要ですが自転車を畳んで100メートル200メートル程度の移動ならタイヤを転がして移動できます。この場合での難点は階段がネック地下鉄の階段などでは最悪です。サドルを伸ばして、そこを握って押して

続きを読む

外国に行くと本を読む
2014年10月27日08:20

本を5冊次々と読みました。外国に行くと本が読めます。テレビは広東語ばっかり、本でも読まないと夜が長いです。飛行機の中も同じこと、窓の外の景色は見るものがありません。ただねぇ、荷物が重いのですよ。読み切っていない本も含めると6冊バッグに詰めて

続きを読む

グレイ
2014年10月26日10:22

「グレイ」堂場瞬一 集英社大学生がアルバイトに応募する。街頭でのアンケートの採集です。こんな仕事、嫌いではない、好きなようだ。いろんなアイデアを提案して採用される。現場からオフィスに移って企画するスタッフに異動される。調査の現場で襲撃される

続きを読む

下戸は勘定に入れません
2014年10月26日10:05

「下戸は勘定に入れません」西澤保彦 中央公論新社[あるいは妻の不貞を疑いたい夫の謎][もしくは尾行してきた転落者の謎][それでもワインを飲ませた母親の謎][はたまた魚籠から尻尾が覗く鯛の謎]タイムスリップが小道具のお話しです。生活感あふれるお話しを

続きを読む

コーヒーブルース
2014年10月26日09:44

「コーヒーブルース」小路幸也 実業之日本社「モーニング」「コーヒーブルース」「ビタースイーツワルツ」ダイが主人公の連作です。最終作から読み始めて、これが真ん中です。小学生からお願いされた、おねえちゃんを探してください。恋人をヤクで殺した男が

続きを読む

まるまるの毬(いが)
2014年10月26日09:22

「まるまるの毬(いが)」西條奈加 講談社菓子屋のお話なんですよ。南星屋治兵衛、なんぼしやと読みます。あるじ治兵衛は、旗本の次男坊だが、家を出て菓子屋の修業を始めたわけです。さらに内実があって、公方様の隠し子なのです。それは後々お話しに中に出て

続きを読む

平蔵狩り
2014年10月26日08:44

「平蔵狩り」逢坂剛 文芸春秋池波正太郎の長谷川平蔵と同じシリーズです。先に固定したイメージがあるから、後発は分が悪いよね。平蔵そのものに新味はないが、部下はいくらでも開拓できる。公家憲一郎、俵井小源太、今永仁兵衛、美於、りん。それぞれ、与力

続きを読む

今日は自転車、台北の河は淡水と言う名前です。台湾は島なのに巨大な河が流れているので驚くよ。ホテルは西門の街に泊まって、そこから淡水の川岸までは近い。近いはずだったんだが、忠孝橋を渡るには、歩行者自転車は階段を大分登らなきゃならない。自転車を

続きを読む

去年までは、テキストに写真を散りばめる方式を取ってきました。現在は、文末に表形式にして写真を集中させる方式にしています。意識的に変えたのです。テキストに写真を混ぜると、重ならないように、写真と写真の間に5行が必要です。9枚の写真を使えば、4

続きを読む

尾根から降りて、天上山登山歩道と巨石に彫り込んである。ここから天上山への道なのだ。石畳、セメントブロックの道は続く。ここまで地道を歩くことはほとんどなかったな。石道ばっかりでけっこうくたびれるのだよ。三粒半というところで、茶店の設備が設えて

続きを読む

店長にも二種類ありまして従業員が引き上げられて店長に就任したケースオーナーが、店主、主人と呼ばれるのを避けて、店長と名乗るケース間違いじゃありませんよ、間違いではないが後者の場合、ぼやかしているような気がするんですがね最終責任者であることを

続きを読む

帰ってきました
2014年10月23日23:00

台湾から帰ってきました。HPで詳細を語りますので、少々お待ちください。折り畳み自転車、現地での使い勝手はええのだが持って運ぶのは重かった。これも追々と語ります。----------------------「しぇるぱ散らし踏み」http://sherpaland.net/--------------

続きを読む

休暇届
2014年10月19日21:03

明日20日から台湾に行ってきます。23日には帰ってきます。台北郊外の山に登る予定です。台北の河の淡水河の岸辺を自転車で巡ってきます。----------------------「しぇるぱ散らし踏み」http://sherpaland.net/----------------------

続きを読む

廉恥
2014年10月19日09:31

「廉恥」今野敏 幻冬舎サブタイトルに、警視庁強行犯係・樋口顕。キャバクラのホステスが殺された。彼女は、ストーカー被害、痴漢被害を警察に言い立てる性癖があった。過去に関係するストーカー、痴漢を捜査してみた。アリバイがある。問題は被害者の方にあ

続きを読む

アフレコ、アテレコ
2014年10月19日07:56

アフレコは、after recording の省略、ただし、和製英語だそうです、外国では通じませんアテレコは、部分的に当てて吹き込むこと両者にそれぞれの違いがあるそうだが、そこを問うているんじゃない言葉の発展の形が見えるでしょアフレコ→アテレコはあってもア

続きを読む

自転車のレーシングパンツのことですがね先日の台風19号の前と後では気温が大きく違いますこれだけ冷えてくると短いレーパンから長いレーパンに替える時期ですよね夏場に短いレーパンでコンビニに入るのは何にも抵抗がないのですよ短パン姿でいる人は多いか

続きを読む

基本は陸上競技の選手ですよねぇ水泳は当然範囲内、球技になると、アスリートと呼んでええのか、ためらってしまう真性アスリートと周辺アスリートがあって、許容範囲が膨れたり縮んだりしていますレスリング、柔道、重量挙げなどの力技系はアスリートなのか、

続きを読む

一級河川国兼川の標識を見る。川幅も細って、川か溝川か、どっちとも言えない状態だが、国土交通省認定の一級河川だぞ。川がふたつに分岐している。どっちが国兼川なんだろう。真っ赤に塗った橋を渡る、公園橋、そこに銘板があって、学校川とある。この先に東

続きを読む

中央アジアのグルジアですがねこれからはグルジアと呼んでくれるな、ジョージアと呼んでほしいと申し入れをしたそうですグルジアがロシア語読み、ジョージアが英語読みなんだそうですグルジア=ジョージアとロシアは紛争中で、ロシア読みされることが不愉快な

続きを読む

韓国海上警察
2014年10月15日06:48

韓国海上警察、沈没したフェリー、セウォル号ですっかり評判を落としました日本なら、海上保安庁に相当するのだそうですわたし、大阪の港区築港に住んでいたことがあるので大阪水上警察署を連想してしまいます大阪水上警察は築港にあるのです逆に、韓国人が水

続きを読む

天気予報の進路予想ですがね明らかに台風は列島縦断の進路を進むのは間違いない状況でも気象庁は、列島縦断の惧れがあります、と言いますどうやら、用語の規定があるようで天気が回復するなど良くなる場合には、見込み、を使い天候が悪化する場合には、惧れが

続きを読む

ビタースイートワルツ
2014年10月13日23:23

「ビタースイートワルツ」小路幸也 実業之日本社「モーニング」「コーヒーブルース」に続くシリーズ3本目なんですってね。そりゃ惜しかった、最初から読んでいたかった。刑事が失踪する、これがお話しの始まりです。刑事には幼馴染がいて、やくざの組長をや

続きを読む

すみません
2014年10月13日09:05

[ありがとう]の意味での[すみません]なんですがね[ありがとう]は有難うですよね、[すみません]の漢字変換は何なんでしょうね[済みません]が候補として出てきます[ごめんなさい]の意味での[すみません]なら[謝るだけでは済まないことをしました]、そういう意を

続きを読む

アズマヤがあって、切り株の腰掛がなんぼでも点在している。小学校の遠足にピッタリだね。どこの小学校も少人数だもの、切り株の数はじゅうぶん足りていると思うよ。そのまま進むと、大社広場、ここから出雲大社を遥拝したということだ。広場から進む道は、草

続きを読む

自衛隊の車両の中古車
2014年10月13日09:03

自衛隊のトラック・ジープなどですがね中古車で放出されているのを見たことがないなんぼ自動車といえども、軍事機密なんですかねそうか、わかったぞ中古車で流通すると、民間の車と自衛隊の車の区別ができないからだ中古車で乗り付けて銀行強盗でもされてしま

続きを読む