mixiユーザー(id:8323720)

日記一覧

7デイズ
2016年10月31日15:57

「7デイズ」五十嵐貴久 PHPサブタイトルに 日韓特命捜査ファイル韓国のヤクザの黒幕が日本で死んだ。日本では事故死の扱いだが、韓国警察は殺人ではないかと疑い、女性の警衛(日本では警部補)を日本に派遣した。アテンドを命じられたのは平の巡査、総

続きを読む

自転車乗り、山登り
2016年10月31日06:24

山登りとは、コトガラです、山に登る人じゃないです自転車乗りとは、自転車に乗る人です、コトガラじゃないです菜切り、肉切りとは包丁の種類です、コトガラです人斬りとは職業です、殺しを請け負う人です肩叩きは退職勧告です、コトガラです鉦叩きは、祭りで

続きを読む

うらみつらみ
2016年10月29日06:21

うらみつらみは恨み辛みだと辞書は伝えます。恨みは判る、よく使う言葉だ。辛いが名詞化して辛みになった、ここが判らない。それ、ほんと?昔々は使ったのかもしれません。今では、つらみとは死語になっています。伝わりません。うらみつらみ、この言葉に出て

続きを読む

PCを起動させて、パスワードを記入しようとしましたが「Caps Lock がオンになっています」こういう注意喚起が出ています。無視して、パスワードを記入しましたが、受け付けてくれません。あれやこれや試みて、なんとか正しいパスワードを書き込んで、PCが

続きを読む

虹のふもと
2016年10月27日06:19

「虹のふもと」堂場瞬一 講談社川井は46歳、日本プロ野球からアメリカメージャーを10年、再び日本に帰って、今は独立リーグにいる。その独立リーグがハワイを含む国際リーグに変身して、今はハワイの球団にいる。離婚した妻との間に生まれた娘がオーナー

続きを読む

安芸高田市の山を歩いていると、ちょいちょい高北広域林道の標識に出会います。緑資源幹線林道で知ったことですが、一繋がりに連続した道ではないのです。飛び飛びで不連続なのです。みよしまちづくりセンターの駐車場に車を止める。ここから高谷山がよく見え

続きを読む

http://www.sankei.com/west/news/161024/wst1610240062-n1.htmlなんだ、なんだ、「将・兵」と分けて、真田幸村は将の器にあらず、兵に過ぎない、と貶めているのかい。いやいや、兵は「つわもの」と読むのが正しい。「日本一のつわもの」と賞賛しているのです

続きを読む

タオルからハンカチへ
2016年10月25日06:53

自転車でのことなんですがね夏場はタオルが手放せませんでしたここんとこ涼しくなって、ハンカチで足りるようになりました---------------------- 「しぇるぱ散らし踏み」 http://sherpaland.net/ ----------------------

続きを読む

お茶を淹れる
2016年10月24日06:19

お茶をいれるとは、淹れるという漢字を使います。この漢字の用法は、お茶を淹れる、これしかありません。音読みでは、えん、おん、ただし、訓読みでは使うけど、音読みで使う例は知りません。無駄じゃん、お茶をいれる、これだけで用が足りるじゃん。その通り

続きを読む

NHKのガッテン!、今週のテーマはおしっこ問題でした。「おしっこが近い」「漏れちゃう」「残尿感」この原因は膀胱が硬化しているから、ということでした。硬い膀胱を柔らかくするエクササイズがあります。肛門をキュッと絞めること。これは自転車のサドル

続きを読む

ニフティから、ホームページがまだ移行されていません、とメールが来ました。実は、普通の使い方ではなく、cgi のアクセスデータ倉庫としてだけ利用していました。HPサービスが終わるという事なので、その cgi のデータも契約しているレンタルサーバーに引

続きを読む

雨具を持っていても、ここ10年使ったことがありません。そりゃそうだよ、雨が降りそうな時には出かけないから。使わないなら自転車で使ってみよう。自転車で毎朝、周辺を10キロ1時間漕いでいます。数週間前までは膝上丈のハーフパンツで漕いでいました。

続きを読む

おおむねこの道から入って行くはずだよなぁ。おばあさんがいた、聞いてみよう。大仙山に登るのはこの道ですよね。頂上から、北への道、東への道は今も生きてますかね。大仙山へはこの道よぉ。山から他に道があるか、言うてんかいの。ちゅうにありゃぁせんよぉ

続きを読む

ステゴザウルス
2016年10月20日07:55

ウィキによると学名は「Stego = 屋根に覆われた、Saurus = トカゲ」の意味である。とのこと。ステゴザウルスとは、背中にギザギザを背負っているように見える恐竜なんですがね。日本語で耳に馴染むのは捨て子ザウルス産みっぱなしで、こどもは勝手に育ったのだ

続きを読む

通訳ガイドがゆく
2016年10月19日06:56

「通訳ガイドがゆく」ランデル洋子 イカロス出版サブタイトルに、「インバウンドは私たちが盛り上げる!」著者はランデルズ社の社長、だからランデル洋子と名乗っています。通訳に資格は要らないが、通訳ガイドには資格が必要です。国家資格で、通訳案内士、

続きを読む

起動後のパスワード打ち込みが出来なくなって焦りました。ウィルスに汚染されたんじゃなかろうか。どこか壊れたんじゃなかろうか。キーボードは無線式です。電池を換えてみました。復活しました。キーボードの電池交換などやった記憶がありません。ところが、

続きを読む

「ファンのみなさま、クライマックス出場、突破、おめでとうございます!」優勝インタビューでの緒方監督のこの言葉、CS突破で聞いて、セリーグ優勝で聞きました。最初に聞いたのは、Jリーグ優勝での、サンフレッチェ・森保監督の優勝インタビューでのこと

続きを読む

「臥龍 横浜みなとみらい署暴対係」今野敏 徳間書店横浜みなとみらい署暴対係のシリーズです。喧嘩しているグループの喧嘩を分けた。片方が仲間を呼んで、暴対係の諸橋と城島を襲撃しに戻って来た。ダークドラゴンという名前の中国系の半グレだった。当然逮

続きを読む

浜さん、境さん
2016年10月16日06:39

浜さん、境さんのように、姓が一文字のかたは、日本名か外国名か気になります王さん、李さんのように、間違いなく外国名だろうと判断できるものもあります気にすることはない、普通にそのまま呼んだらええなかなかそうもいかないのだよ日本人なのに外国人扱い

続きを読む

アンと青春
2016年10月16日06:35

「アンと青春」坂本司 光文社「和菓子のアン」がありますが、そのシリーズです。梅本杏子(きょうこ)はデパ地下の和菓子店でアルバイト店員です。ここでは、アンコ、アンちゃんと呼ばれています。短編集で5篇、軽いお話しが連続します。愛だの恋だの憧れだの

続きを読む

「GEEKSTER 秋葉原捜査一係 九重裕子」大倉崇裕 角川書店プロローグは2016年、九重裕子は秋葉原署副署長。本編は2000年、九重裕子は秋葉原捜査一係。秋葉原一帯で放火が連続し、秋葉原署は翻弄されます。こういうところが面白いのだが、そこはここ

続きを読む

探偵・竹花 女神
2016年10月14日07:01

「探偵・竹花 女神」藤田宜永 光文社探偵は依頼者がいなければ活動することはない。大阪のあいりん地区から宅配便が着払いで送られてきた。父親を探してほしいと依頼があった。父親はあいりん地区から来た宅配便の荷物の主だった。依頼者が殺された。次の依

続きを読む

W10で標準のMicrosoft Wedge ですが、ページをめくるのに時間がかかるんですよ。控えの、Internet Explorere 11 でも、大差がありません。Google Chrome Mozilla Firefox 割と手早く別のページが開くのです。常時使うブラウザに、Google Chrome Mozilla Fi

続きを読む

油木の集落の末端で、何度か川を渡って橋がある。橋の銘板を見ると、西城川、そうなのだ、こっちが西城川の本流なのだ。七ヶ所山トンネルの手前で道が分かれている。川沿いの里道には「この道路は通り抜けできません」と立札がある。無視して進むと、橋の上で

続きを読む

きょとん
2016年10月11日06:24

[ギャグに反応せず、きょとんとしていました]きょとん、このオマノトペ、わかりますか状況をうまく切り取ったものですがきょとんとは、どこから生まれたものなんだろう近代性にあふれているから、江戸時代とは思えない大正昭和前期の頃の成立なのでしょうかね

続きを読む

mixiで、mixiニュースの"mixiニュース一覧"をクリックすると------このページを表示できません対処方法Web アドレスが正しいことを確認してください: http://news.mixi.jpページを最新の情報に更新目的の情報を検索する------このような案内が出て、目的のペ

続きを読む

天下を計る
2016年10月09日07:08

「天下を計る」岩井三四二 PHP岩井三四二は、著作の出発が連歌師だったり、村の庄屋だったり、武士ではなく仕事師である点がユニークです。この本では、長束正家(なつかまさいえ)、武士であるより算用者として活躍します。長束正家は丹羽家に仕えていたが

続きを読む

ビンディングとは、スキー、自転車、などで、靴とモノとを結びつけるものですバインダーとは、ファイル・バインダー、など、文具の世界のものです英語の国の人ならば、これらは同種同類のものだとわかりますがカタカナから理解した人は、あっちとこっちが同種

続きを読む

亡者たちの切り札
2016年10月07日06:41

「亡者たちの切り札」藤田宜永 祥伝社バブルがはじけて5千万の借金を背負った。現在は自動車修理工場で工員として働いている。偶然、誘拐されそうな少女を助けた。大学時代の友人の娘だった。そこから巻き込まれての謎解きが始まる。政治家絡みのお話しで、

続きを読む

希望荘
2016年10月06日06:14

「希望荘」宮部みゆき 小学館中編4篇の連作です。杉村三郎シリーズ「誰か Somebody」「名もなき毒」「ペテロの葬列」前作がこれだけあります。離婚して、オフィス蛎殻の調査員をしながら、杉村探偵事務所を開業します。章立ては、時系列通りじゃありません

続きを読む