mixiユーザー(id:8666179)

2022年09月17日08:41

95 view

《落語》安穏の笑点組

我が家のルーティンは『NHKニュース』『鎌倉殿』『笑点』。他にも『朝ドラ』と『相棒』がその中に入るけど、ただいま諸事情により休憩中眠い(睡眠)
ワイフさんの「三平の1億倍は面白い宮治を観たい」というリクエストに応えて、2か月ぶりの落語会。
ブタ落語レビュー
フォト
『秋の特選落語名人会』
会場はそろそろガッツ星人にぶっ壊されるはずのサンプラザ中野くん。
総評は、本質の落語を求めて一之輔や談春ばかり観ていたので、今回出演者との実力差が際立っていたこと。小朝でさえも。
宮治も笑点向けの笑いへとベクトルが向けられていて、大看板にはバックを踏んだイメージが強い。楽して稼げる『笑点』の魔力。実力者さえも、泥沼に陥っていく。

セトリ。
開口一番『十徳』ニノ吉★1.
イケメンの若手噺家。声が良すぎて、上下を振っても同じ声量、同じ声質。
大河に起用されて、そちらへ行った方がいいように思えた畑違いのイメージ。
『宮戸川』小痴楽★4.
彼は伸びる。そんなオーラが漂う話しぶり。開口一番を聴いたあとのハロー効果かもしれない。わずか12分の『宮戸川』、本来の長尺を聴きたいものだ。
『鷺獲り』昇太★4.
マクラに笑点話を5分以上。題材はピンクで小粒な好楽と東京五輪2度の聖火ランナーとなった青い小遊三。そのまま、笑点オールスターで終わるのかと思いきや、珍しい『鷺獲り』へと本題に向かう。重鎮には程遠い坊や顔が高座では命取り。大名跡は難しい。
『漫談』ナイツ★5.
たっぷりとナイツを楽しめた。
ネット常識人がたむろするテレビの世界では語れない、センシティブな話題にも触れて、落語会なれど漫談でサンプラザが一番湧いた。
特に野球、相撲に知識が深いと楽しめる。
『代書屋』小朝★3.
中トリに小朝という滅茶苦茶なプログラムも、オールスター落語会ならでは。
香盤の軽重は関係ないようだ。
さすが小朝のマクラに爆笑を獲ったそばから、演目は前座話の『代書屋』とは、手抜きも甚だしい。小朝にとっては、小学校の出前寄席の感覚ということか。

『和楽器アンサンブル』Shake CHA-z★2.
喰いつきには舞台に和太鼓や津軽三味線が並び、時間調整かバーターか。
暴れ太鼓も暴れ三味線も見せることなく、ましてや知っている曲もなく、時間だけが過ぎていく。
『棒鱈』宮治★4.
宮治の十八番なのか、それとも持ちネタが限られているのか。
笑点デビュー前の恵比寿でも、確かにこれを聴いている。
自信あふれる高座ではあるが、笑点サイズに収まってしまう。そんな将来を感じた一席。
宮治ファンとしては物足りない。
『転宅』三三★4.
川オスと誕生日が同じということで贔屓の三三。
安定した高座を務められるようになってきた。落語協会の理事にもなり、小三治の名跡を受ける日も近い。
独演会に行ってみたい噺家のひとり。

伸びしろが十分に感じられる小痴楽と三三に比べて、てっぺんが見えた昇太と宮治。
どちらが落語家として幸せなのか。観客サイドなら、圧倒的に前者の2人を応援する。
プログラムでは2時間45分の予定が、おそらく昇太とナイツの頑張りで15分押しの3時間。このメンバーで4,000円ならコスパ良し。



ひよこ55周年の「ウルトラセブン」が4K特別上映、「超兵器R1号」など5本
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=7113091

17 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記