mixiユーザー(id:8666179)

2022年09月01日21:54

247 view

《映画》給食や部活動の記憶

中車違反。
好きな役者の一人だったけど、乱暴狼藉のニュースを知りあっさりと嫌いになった。知ったからには烙印を押す。
基本的に、女性に暴力を奮う男子と、酔っぱらって荒れる男子は大っ嫌い。
たとえ知人として付き合うことはあっても、心底好きにはなれないだろう。
過去の事件とはいえ干されて良かった。
これで少しは、こんなバカな男子が減るだろうから。
フォト
8月の《私の履歴書》が最終回を迎えた。山崎努だって、過去を掘り返せば、昭和の血気盛んな男子だったかもしれないが、そんなことは知らない。
役者としての大団円。《私の履歴書》で終活ができる役者は幸せ者だ。
香川照之はこのリストから、今日デリートされた。酒やめればいいのに。

9月からはぐるなびの創設者・滝久雄氏にバトンが渡る。これもまた興味深い。
東京工業大学に図書館をプレゼントした篤志家でもある。
久しぶりに2か月連続の《私の履歴書》完走ができそうだ。

カチンコ映画レビュー
フォト
109『おいしい給食 卒業』★3.
JFKからの帰国フライトで鑑賞。
八田のくせに、こんな軽い役を引き受けるとはなんたることか。北関東が不安である。
どうでもいいストーリーなんだけど、腐ったリンゴの加藤が観られただけでも儲けもの。
建設会社の社長さんじゃなかったっけ。

中学や高校時代のランチタイムを思い出す。
映画で描かれていたように、4時間目の終業チャイムが鳴るとともに自分の机を持って、「さて、今日はどこへ行こう」と女子グループの作った島を眺め見る。
中学時代はほぼほぼ決まった班で昼食を摂っていたけど、高校時代はそんな班もなし。
40年前もの記憶だから定かではないけれど、日替わりでいろんな女子島に呼ばれて、高校時代の昼食を楽しんでいたおにぎり
その証拠の卒業アルバム。おいらの写真はあらゆるスナップで弁当箱を持っている指でOK
授業の記憶はほとんどないけど、ランチタイムの想い出は部活動と共に、いつまでも永遠にペンギン

フォト
104『野球部に花束を』★4.
想定以上に感動させてくれたライトコメディ。
主役の男子が、KATTUNで逮捕され過ぎの彼かと思っていたほど、ジャニーズには知識がない。
部活動の想い出も高校時代の好印象。バスケット部の仲間は今でも付き合いがあるバスケットボール
残念なのは野球部に、多くから尊敬されるような同期選手が不在だったこと。チームの強さ弱さは関係ない。
野球部の連中といえば、しょっちゅう殴り合いや椅子・机の投げ合いのケンカばかりしていたような印象がある。
小さい頃から高校野球は好きだったのに、結局、一度も彼らの試合を観なかった。
野球部がもっと団結していて、リーダーグループのお手本として尊敬される存在であれば、実は同期生たちのグリップももっと確かなものになるのにね。
高校において野球部の存在って、とても大事なものなのに。こればかりはあとの祭り。

フォト
111『アキラとあきら』★4.5
池井戸原作らしく、かなり専門的な金融知識があればすんなりと楽しめる。
不良債権の結末は想定通り。一番得したのはビール屋さんビール
江口洋介の耳がますます宇宙人になってるけど、実はそうなのか。

満点にしたいほど、ラストは感動を持ってきてくれたけど、序盤の大袈裟な意思表示にやや白けていた。
DV男、泥酔男とともに、おいらの嫌いな男子ベスト3のひとつが怒りっぽいイライラ男子。付き合いたくはない。
アキラもあきらも、イライラして机の上のものをザーッと振り払うシーンがある。
世の男子たちは、ほんとにあんな仕草をするものだろうか。
床に落とした物をあとで拾うことを考えたら、おいらには絶対にできないこと。そもそも、おいらはイライラなんてしたことない。意味がないんだもの。



TV香川照之、「THE TIME,」降板 TBSが判断「疑念を持たれることがあってはならない」
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=7094165
16 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記