mixiユーザー(id:26940262)

2019年11月04日19:03

95 view

「若狭路」ちょいと再訪

日本海と対面した後に投宿したホテルの部屋で、鯖寿司を美味しく食したのはいいけど、これだけでお腹が満たされるはずもないので、晩からホテル近くで飲み(食い)に行く店を物色。
割烹風の居酒屋があったので、そこに入ることに。
海鮮丼の後に地タコの唐揚げ。
フォト フォト

これも美味しかったですうまい! 地酒の「早瀬浦」を置いていたのも嬉しかった。
女将さんがまた話し好きな方で、僕がジャージを着ていたこと察したらしく、休日の昼間はここのランチメニュー目当で自転車の方がよく来られると言われてた。

翌日は舞鶴まで行く予定だったのが、気まぐれが発動して(笑)逆方向の敦賀方面に行くことに。きっかけは、昨日食べた鯖寿司の本店が近くにあるため。
なんと、熊川宿で買ったより2割近くも安い!来て良かった。
フォト フォト
しかも売り場から作業場が丸見えだ。
フォト これも自信の現れ?

気を良くして(?)、今回は「福井県」でまとめようとしたのですが、同時に二度参加した「若狭路センチュリーライド」のコースを再訪したくなったので。
とにかく海の景色が素晴らしい波
フォト

フォト


秘密基地のような小島が存在感(笑)
フォト


フォト
若狭は紀州に負けない「梅どころ」なのもイベントで知ったこと。木々は来年春に向けて英気を養っているのか?

三方五湖レインボーラインの手前でぐるりと回り、イベントのスタート&フィニッシュでもある三方町へ。

道の駅にて。フォト
フォト 自転車に優しいウインク
昼飯用に売店で何かお寿司でも、と思いきや、町に有名な鰻屋さんがあるのを知ったので、ここは最後のゼイタクだと、そちらへ。
「徳右衛門」という、なんだか自分に縁のありそうなお店でした(笑)
座敷で食べると半端ない価格ですが、お持ち帰り弁当だとお得(「梅」で1300円)
三方駅に着いて今回の旅はここでフィニッシュ。
フォト 自分にお疲れ!昼ビール最高(笑)
鰻弁も期待通りでした。ほんまに天然なのかexclamation & questionと。
フォト フォト

この日は、ゆるゆると30km弱だけ。
フォト


小浜線から北陸線の新快速に乗って帰路に。滋賀県に入った時に、昨日自分が「えっちらおっちら」漕いでいた道が眼下に見えて、ちょっと不思議な気分ではありました。

北風が吹いて昨日以上に肌寒い、と思ってたら、帰宅してから木枯らし一号が吹いたのを知ったのでした。


32 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する