mixiユーザー(id:8666179)

2016年08月02日22:44

568 view

《2016岐阜3》迂回とか鵜飼など

ゴロゴロゴロゴロバッキーンカリカリカリカリドッカーーーン雷雷雷
川崎の朝。
爆弾が落ちたかのような目茶苦茶な爆音で目が覚めた5時55分眠い(睡眠)
となりのワイフさんを確認すると、すでに目を覚ましている。
蟹座「すっごい雷だったねげっそり
牡羊座「おとう(←おいら)は幸せだよね。1時間前からこうだったから、ずっと寝られなかったよむかっ(怒り)
あとで誰かに聞いたが、午前3時から雷鳴が轟いていたらしい。
のんきな夫婦、どっちもどっち。

川崎はお昼を境にもう一度。
テレビニュースで映し出されるほどの競馬場前通りが冠水し、多摩川を渡らねければならなかったおいらの黒マーチは、遠回りになるけど迂回を選択。
橋を渡ると、東の空は積乱雲とともに青空が広がっている。
しばらくは、こんな天気が続くのかな。

迂回といえば、岐阜・長良川うかい魚
フォト
10数年前、この地で会議をした時に地元の知人から、
「地元の連中は、小学生の時に鵜飼いを観る遠足がある。でも、お金を払ってみる人はほとんどいない。日本の伝統芸能か、ちょっとした観光イベントみたいなもの。鵜飼よりキャバクラに行こうハート達(複数ハート)」と、鵜飼に難癖をつけて、結局、金津園あたりの特殊な場所へ迂回した。

5年前、日記に書いたように鵜匠に憑かれたように鵜飼船に乗り込んで、ゆっくりと鵜飼を楽しんだ。
一生に一度だろう、と思っていたこの行動、温泉に入りたいという理由がまさり、結局ホテルオプションの鵜飼に参加。
ブタ「観光船45隻のうち、今日は44隻が出帆するドル袋
長良川の乗り場には船の品評会のような賑わい。

鵜飼船が多数に及んだため、鵜飼の見せ方が変わっている。
船の周りを1周、2周。
首を中途半端に締め付けられた鵜たちが、もぐって掴んだアユを飲み込もうとしても飲み込めない。逆流性食道炎げっそり
日本に6人しかいない鵜匠さんが、手早くアユをつかみとり、再び川へと鵜を追いやった。
猫「鵜の平均寿命は7−8年。でも、鵜飼用に飼われた鵜は13〜15年も生きています。」
首を絞めていても大事に育てているんだぞ、と言外に伝わってくる。
野生の7年と、人の手先で13年。どちらがいいんだか。

クライマックスの「総がらみ」。
船頭さんの配慮で、観覧船の舳先で観覧することができた。
宿泊したホテルのホスピタリティも同様だったが、この旅行、岐阜県の人々がことごとく親切であたたたたたたたたかかった。
ありがとう、岐阜。

《岐阜ア・ラ・カルト》
フォト
日本三大稲荷と云われる「おちょぼさん」=千代保稲荷神社。
平日の夕方あたり、想像を絶するほどの混雑は観光バスとの合流が理由。
しかし、参道商店街も賑わっていて、三大稲荷の面目躍如。
八丁味噌のどて焼きが、意外と絶品だった。
ところで、4月島根に行った時も三大稲荷を主張していたところがあったぞ。
太鼓谷稲成神社。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1947669044&owner_id=8666179

フォト
左上=『信仰里高賀・瞑想の館』
丹波哲郎が生前、瞑想に入るために使用していた館。
現況は会社の研修所になっている。
左下=『洞戸円空記念館』外庭にある「高光公とさるとらへび」
右中=高賀神社に隣接する『円空記念館』
フォト
ここの館長おばさんが誠にお話好きで、奇しくも貸切状態だったからほとんど一緒に展示物を鑑賞し、解説を加えてくれた。
なんとありがたいことか。
それだけではない。
高賀神社を出たあとのドライブコースを、マップに線を引いて出口で待っていてくれた。
一期一会、感謝。
右下=『高賀神社』
神々しい鳥居から、本殿まで歩いて向かう。
83歳のおばあちゃんが、道端で雑草を抜いていた。
右上=『岐阜大仏』
関市から岐阜市に戻り、帰りがてらの大仏巡り。

御朱印をいただき、鑑賞券200円を購入。
好奇心と、少しだけいじわるな気持ちで聞いてみた。
蟹座「日本三大仏って、奈良・鎌倉・高岡じゃ・・・」
すると、窓口のおばあちゃん、高岡にかぶせるように主張する。
猫「奈良〇〇m、岐阜13.5m、鎌倉〇〇m、これが三大仏手(パー)
あまりにも自信たっぷりだったので、高岡の4文字を出せなかった。

本堂に入って大仏拝顔。
出口でもう一度、窓口おばあちゃんに話しかけられた。
曰く、タレントさんがたくさん来ているし、自分もテレビで取材されているのよ」な話を数分かけて。
養老の滝、モネの池、高賀神社、そして岐阜大仏。
それぞれのおばちゃん、おばあちゃんたちが、にこやかに話しかけてくれてきた。
ありがとう、岐阜。楽しかったぞワイングラス



■東京ディズニーランドとディズニーシーで停電、落雷か
(朝日新聞デジタル - 08月02日 14:48)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4123851
20 21

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記