mixiユーザー(id:8666179)

2016年06月27日22:25

1076 view

《2016中部3》聞きしに勝る美術館、そうでもない美術館

「名鉄の路線図を理解するものは、美濃を制す」
その昔、太閤秀吉が語った箴言と言われている。
言われていない。

とにかく、名古屋周辺を縦横無尽に走りまくる名鉄(名古屋鉄道)は、一体どの路線に乗ればいいのかちっともわからんちん。
豊川稲荷を出立し、主目的の豊田市。
豊田市から投宿地の金山。
移動の方法がベストエフォートだったのか、今もなおわからない。
JRと並行している路線では、何が得だかわからないお得な切符も販売されているようだが、観光客にとって名鉄は鬼門であることに相違ない。

6月24日(金)
フォト
《デトロイト美術館展・豊田市美術館》★5.
聞きしに勝る(聞いていたよりも素晴らしい)美術館だった。
世界のトヨタ、お膝元。
そこかしこに、TOYOTA関連の工場や広告が立ち並ぶ。
もともと挙母市などという誰ひとり読めない市名だったのを、TOYOTA城下町であることを理由に、豊田市という誰でも読める市名に変更された。どうせなら、トヨタ市にしちゃえばいいのに。

名古屋市よりも面積が広く、名古屋市よりも理性的な市長さん。
豊田市美術館に行けば、その理由が分かる。
もともとは挙母城が建立されていた高台に整備された美術館だから、歩いていくには骨が折れる。愛知一不便な美術館と書いておこう。
フォト
企画展の方は、印象派名画の数々。
土休日は愛知県中の人々がやってきて、大騒ぎになっているようだが、この日はフライデーナイト。サラリーマンに優しく20時までの開館。
その中で、マイベストアートがこれ↓
フォト
『オワーズ川の岸辺、オーヴェールにて』、日本初公開。
ゴッホ、1890年5月作。
ゴッホ、1890年7月没。
まさに、そういう作品だ。

豊田市美術館を褒めちぎるのは、この企画展『デトロイト美術館展』を日本巡回一番手としたからだけではない。
美術館と庭園、池などの設計の妙。
そして、特筆される当館所蔵コレクションの質量。
一般展示で、草間彌生やマグリットを見つけ、さらに鳥肌もののこれ↓
フォト
『オイゲニア・プリマフェージの肖像』(1913)
生クリムト電球
ソフトクリムト。
ガラスケースにも入っていない、精密な筆致を目の当たりに感じることができる展示方法。
川崎市美術館(市民ミュージアム)に爪の垢を飲ませて、腹を下してやつれてしまえ。

ちなみに、デトロイト美術館は、このあと大阪→東京へ巡回展示。
クソ混雑の上野の森美術館が今から予想できる。
しかも、企画制作=フジテレビ。残念なことになりそうな予感げっそり

6月25日(土)
フォト
《ルノワールの時代・名古屋ボストン美術館》★4.
開館10時と同時に着いたチケット売り場には、女子大生たちの大行列ハート達(複数ハート)
5,000人ぐらいが列を作って騒いでる。
喜んで5,001人目に並ぼうとすると、警備員のおっさんが、
ブタ「一般の人はこちらからもう上がってくださいね。団体さんにつくと、見られなくなる」
ケッ、女子大生に囲まれるなら絵画なんてどうでもよかったのに。

金山駅前、徒歩1分。愛知一便利な美術館と書いておこう。
土曜日ながら閑散とした展示室。
だからなのか、美術大の団体客を平気で受け入れる。
アメリカ・ボストン美術館の日本支店。
ここは3度目の訪館となるが、どうにも好きになれない。
その理由は、メインの作品1つ、2つ以外は魅力も関連性もないような作品が、味気なく並んでいる雰囲気を感じるからだ。

フォト
本展覧会のマスターピース『ブージヴァルのダンス』(1883:ルノワール)。
六本木で展示中の田舎編、都会編とをあわせて、ダンス三部作。
いつになったら見られるのか。

本展覧会のマイベストアートはこれかな↓
フォト
『アルジャントゥイユの雪』(1874;モネ)

特別出品と銘打たれた2作品は魅力的だった。
特にルノワール『マッソーニ夫人』。
なぜ魅力的と書いたのか、見ればわかる目

ボストン美術館所蔵でない作品が「特別出品」なんだとか。
ノートやメモ帳を手に、感想を書き綴る女子美大生や、ちょこまかちょこまか動き回る女子高生の制服たち。
雰囲気は決して悪くないのに、この美術館に魅力を持てないのはなぜだろう。
まるで、潰れる前の美術館のように。



アートイタリア北部の湖に「浮き桟橋」、期間限定アート作品
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=52&from=diary&id=4064406
25 16

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記