mixiユーザー(id:8666179)

2016年06月15日22:21

608 view

ベルサイユな迎賓館

四ツ谷駅電車
駅を出て新宿方面へ少し歩き出ると、しんみち通りの提灯ゲートが見えてくる。
中学生時代、おそらくアルコール臭と紫煙にまみれたこの通りを月に1度、訪れていた。
バイオリン教室に通っていたんだ、と書ければセレブ感も漂うが、通っていた場所は麻雀荘『紅』げっそり
いわゆる賭けのない「競技麻雀」の教室で、毎月第2日曜日の午前10時が段位認定会の会場だった。
昼食をはさんで合計半荘6回を競い、半年ごとに順位が決まりトロフィーや表彰状を分かち合う。
高校に入って部活動が忙しくなって、この競技麻雀通いを断念したが、最終段位は日本プロ麻雀段位2段。小島武夫の次に強かった(自称)。
ランチを四谷魚一商店で摂ったあと、すでにあと形もないであろう麻雀『紅』のビル前に立つ。
げっそり
蟹座「あった泣き顔
37年も前の麻雀荘、未だ健在。懐かしくて、実は泣けてきた。

家
フォト
《赤坂離宮迎賓館》 ★宮内 庁さん撮影
迎賓館に行ってきた。
迎賓館はこれで4つ目となる。
1つ目は浅草の裏手にある風呂付き迎賓館。
2つ目は川崎の病院裏にある寝室付き迎賓館。
3つ目はフランク・ロイド・ライトが設計指導した芦屋のヨドコウ迎賓館。
恥ずかしげもなく勢いで書いてしまったが、1つ目と2つ目は削除したいげっそり

これまでは正門を両手で握りしめ、遥か彼方の本館を眺めるだけだった赤坂離宮迎賓館。
毎夏10日だけの特別開放をしていたようだが、無縁の話。
ところが、今年から1日3,000人を目処に本館と主庭が解放された。

行かないでどうする。
行ってきた走る人

指定された入場時間は14時。
30分ほど前から西門に着き、20人程度の行列につく。
じいさん、ばあさんだらけだ。
14時を待たずに、入場ゲートに案内され、人定確認と持ち物チェック。
飛行機に搭乗するかのようなX線チェックと、手荷物検査。
例えば、ペットボトルを持っていたら、係員の前で1口だけ飲むことを指示される。
迎賓館で毒殺事件が起こらないための措置であろうか。

入場券は1人1,000円ドル袋
いざ、本館へ。
フォト
《花鳥の間》 ★宮内 庁さん撮影
赤絨毯に乗って、見どころの4つの部屋と1つの大ホールを鑑賞する。
テープによる解説とボランティアスタッフによるウンチクが語られているが、これはありゃりゃのりゃ。いかにも、適当なお役所仕事が見え隠れ。
そのくせに、カーテンに触れようとしたり、写真撮影を企てたら、隠れていた職員が猛スピードで飛んでくる。(←ほんとに飛んでくる魚

《彩鸞の間》、《花鳥の間》《朝日の間》《羽衣の間》
G7やG8で集まった国賓たちのパネルがかしこに置かれている。
天皇皇后両陛下の気品ある笑顔に対して、安倍ちゃんの引きつった病的な笑顔。
顔は人格の鏡。

それほどの混雑感もなく、40分ほどで本館を一覧し、いよいよ主庭に歩み出る。
フォト
《主庭》 ★宮内 庁さん撮影
蟹座「日本のベルサイユ宮殿やぴかぴか(新しい)
ベルサイユ宮殿を訪ねたことある人や、ベルサイユのばらにハマった人なら、100%こう叫ぶ。

宮内さんの写真があまりにも立派すぎて、無断借用しているが、おいらが撮って加工した表裏がこれ。
フォト

今は亡き舛添が生前、「赤坂の迎賓館はヨーロッパそのもので、わびさびがない。東京都独自の迎賓館が必要だ。第三者がそう言っていた。」と禿げていたが、太田道灌。否、同感である。
部屋の調度品や、壁に掛けられたタペストリーや段通には和独特の織物が厳かに佇まいを整えているが、全体的には四方八方ヨーロッパ企画。
日本人であることの誇りが、ここ迎賓館には見られない。
フォト
とはいえ、一度は訪ねておきたいゲストハウスであることには相違ない。
あなたが安倍ちゃんのあとの総理大臣になるつもりがないのなら。

おまけ。
迎賓館へ行く方へ、これはオススメ。
フォト
前庭のテントで出張郵便局が”かもめ〜る”を売っている。
52円のはがきを10枚買うと、オリジナルクリアファイルが1枚ついてくる。
荘厳な本館と瀟洒な主庭。
使うのがもったいない。

これで、4つ目の迎賓館をクリアした。
京都にも行かなければなるまいね新幹線



■文化庁、京都移転へ試行勤務 7月11日から2週間
(朝日新聞デジタル - 06月15日 18:28)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4045061
20 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記