mixiユーザー(id:2399973)

2014年01月18日14:30

34 view

きのう、神戸に行ってきました

あえてきのうの日に合わせたんではなくて、用事がたまたまきのうになっただけ。寒空そして満月の夜、三宮から元町あたりとけっこうにぎやかなエリアをウロウロしました。それこそたまたまのことかもしれないけれど、メモリアル的な何かのロケあるいはイベントらしき光景に出くわすこともなく、ふだん通りの神戸の週末がそこにありました。

やっぱり何度訪れても、旧居留地あたりは本当に美しいと思います。それこそ震災の後始末と言ってしまえばそれまでですが、きれいに区画整理された街並、電信柱やガードレールがなく醜悪な広告看板などもほとんど見当たらない。それでいて、住居表示だけは昔のままのけっこう複雑な区分を大切にしているところが興味深く思いました。

「赤萬」のぎょうざ2人前そして「老祥紀」の豚まん1.5人前というハシゴ。カラダに悪いとわかっていても、神戸ではつい単品で勝負するお店に寄ってしまいます。「老祥紀」はあの南京街行列店にあらず(あちらは老祥“記”)。姉妹店ならぬ遠縁店らしいですが、このふたつのお店の豚まんを区別できるほど私の舌は肥えてないのでこちらのお味でじゅうぶん美味。

神戸ならではの老舗喫茶店でなく、三宮駅北側のちょっとハヤリっぽいカフェ「GREEN HOUSE Silva」で一服。ゆったりしたつくりの店内を埋めたのはほとんど20代前半の男女。つまり震災の記憶がかろうじてあるかないかの世代。この子らはあの震災のことをどう伝え聞いているのかなと、ふと思ったりしたのでした。


17 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年01月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031