mixiユーザー(id:2421653)

2012年10月02日02:46

67 view

【追記あり】マックを超えた - 大月見ベーグル - 作りました

この半月、コレの為にかかりきりでした。

材料の一つであるベーコンの仕込みに二週間かかりました。

そのベーコンの製作日記は下記をご覧頂くとして、今は恒例のマックの月見バーガーの季節で、あれはあれで美味しいのですが、そんなモノがあると、ついつい向こうを張りたくなるんです。
→(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1873507776&owner_id=2421653

過去にもチキンタツタでやりましたしね。
→(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1871239885&owner_id=2421653

で、月見ベーグルですが、手作りのベーコンはともかくとして、ベーグルには苦労しました。

普通のベーグルでは合わないし、かと言って、マックのバンズと同じ配合では芸が無い。

マックのバンズのようでありながら、ベーグルとしてもしっかりしていなければならない。

レシピをどうするか、この半月、何度も試行錯誤を繰り返しました。

その結果、マックを超えたと断言出来る物が出来上がりました。

但し、マックが本腰を入れて、採算を度外視して私と同じ事をすれば、向こうに軍配が上がるのは間違い無いでしょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

燻製関連日記 - 目次
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=2421653&id=1887843300

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

【大月見ベーグル】

・材料(ベーグル)

・中種

・強力粉 250g
・ドライイースト 5g
・水 180g


・本種

・強力粉 150g
・薄力粉 100g
・モルトパウダー 5g
・上白糖 5g
・食塩 7g
・ラード 30g
・水 120g


・その他

・牛挽肉
・鶏卵
・胡椒
・食塩
・白胡麻
・タコスシーズニング
・プロセスチーズ
・トンカツソース
・マヨネーズ
・ケチャップ
・ベーコン

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

※気温約22℃の環境で作業を行っています。

フォト

強力粉250g、ドライイースト5g

フォト

水180gを加え、

フォト

軽くかき混ぜ、

フォト

ラップをして常温で24時間放置する

フォト

強力粉150g、薄力粉100g、モルトパウダー5g、上白糖5g、食塩7g

フォト

混ざりを良くする為にかき混ぜて、

フォト

中種と水120gと共に軽くこね、

フォト

ある程度のコシが出てきたら、ラード30gを加え、しっかりとこねる

フォト

ひとまとめにして常温で15分寝かせる

フォト

分割(一個80g)し、丸め、15分間寝かせる

フォト

リング状に成形し、


この動画では、最も伝統的かつ、簡単な方法で成形していますが、今回の成形方法は、この動画の最後の一つの成形方法で成形しています。
その方が形が綺麗に決まります。

フォト

常温で30分間寝かせる。
醗酵の目安は、生地を軽く押して、ゆっくりと戻って来るくらいが丁度良い。
食パンやバターロールと比べると、醗酵を若干抑え目にすると良い。

フォト

通常、ベーグルは「ケトリング」と言って、焼く前に茹でる作業を行うが、今回はそれを行わず、焼く前に表面に水を塗り、マックのバンズと同様、白胡麻を振った

フォト

180℃で23分前後焼き上げる。
この温度と時間は目安であって、それぞれに使用する機器や作業環境によって違いが出てくるので、様子を見て適宜、調整する事。

フォト

焼き上ったならば、網などに乗せて冷却する。
※焼き上った直後、天板ごと台の上などにドスンと落とし、ショックを与えて下さい。
そうする事によって、余分な蒸気が抜けやすくなり、形が安定しやすくなります。


フォト

こんな感じ

フォト

トンカツソース

フォト

ベーグルを横半分に切り、トンカツソースを塗る

フォト

挽肉を塩と胡椒とタコスシーズニングで下味を付ける。
タコスシーズニング(英語では「タコシーズニング」と言います)は隠し味なので、多量には入れない事。

フォト

丸く成形して焼く。
焼くと縮むので、それを見越して大き目に成形する事。
焼く前の重量は、一枚120g。

フォト

黄色いプロセスチーズ

フォト

バーガーに乗せ、

フォト

オーブンのグリルモード(上火だけのモード)で焼く

フォト

焼き上がり。
結果から言うと、チーズは二枚にした方が良かった。
出来上がりを食べてみて、もっとチーズの味が欲しいと思った。

フォト

ベーグルに乗せる

フォト

目玉焼き。
マックの方法は個人でやるには効率が悪いので、鶏卵を器に入れ、オーブンの電子レンジモードで火を通した。
三通りの方法で試したけれど、これはまだ未完成。

フォト

上に乗せる

フォト

ケチャップとマヨネーズを半々

フォト

かき混ぜて、

フォト

上に乗せる

フォト

スモークベーコン。
地味だけれど、今回の真打登場。
これを作るのに二週間かかりました。

フォト

上に乗せる。
これは生ハムのような状態のベーコンで、これはこれで美味しいのだけれど、少々噛み切りにくい。
焼いてカリカリの状態にしてからの方が食べやすい。

フォト

上側を乗せて完成。

フォト

人様に見せるのだから、もうちょっと美しく仕上げれば良かったと反省していますが、味は最高。
自分で言うのも何ですが、スモークベーコンの風味が生きて、そんじょそこらでは味わえない美味しさでした。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する