mixiユーザー(id:2604161)

2022年05月13日10:34

41 view

「ポンチ絵」と「まんが」

 建設関係のメルマガを読んでいたら、「ポンチ絵」とは何だという記事が出ていた。ゼネコンなどでは、簡単な図を描いて相手に理解させるその図のことをポンチ絵というようだ。オレ様が接触したところでは、その図のことを「まんが」といっていたな。

 同じ業界でも、言い方はいろいろだ。相手に理解させるには面倒な話をするより、図を書いた方が早い場合がある。この図のことを「ポンチ絵」というらしいが、同じ業界でも「まんが」ということもある。建設業は幅広い分野の人が接触するからなぁ〜と思う。

 同じ業界の人で、説明役を担う人はいつもスケッチブックを持っていたな。会議はもちろん現場であっても、そのスケッチブックにさらさらと絵を描きながら話をする。この方が相手の理解も早くなるのは当然といえよう。まあ、オレ様の場合はノートだけどね。

 A5ノートを見開きのA4にして、「ポンチ絵」「まんが」を描いて説明するわけよ。
0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031