mixiユーザー(id:26940262)

2021年08月31日18:40

90 view

同い年だったとは・・・( 「村上RADIO」を久しぶりに聴く)

ええっ、もう27回目だったの・・・exclamation & question

ウェブサイトの過去放送アーカイブを見たら、なんと月1回のペースで放送されてるではないか。
今朝つぶやいたNHK Eテレ「100分de名著」と同じく、なんという不覚。
mixiでもTwitterでもそれまでろくに情報が伝わらなかった。
村上さんのDJですよ!(“ニワカ”の自分は下の名前ではよう言いませんあせあせ)
皆さんすっかり“慣れて”しまわれたのか。

それはそうと今月のお題は「村上作品に出てくる音楽」
彼は音楽通だから、作品に親しんでなおかつ音楽好きならまさに垂涎のテーマだ。
もちろん“ニワカ”の自分は小説タイトルで見知った以外ほとんど覚えが無い(汗)
新旧の短編集を2冊読んだ記憶では、ほとんど出てこなかったような、いや『一人称単数』であったか?アカン、思い出されへんわ。

それはともかく番組。昨日の午後の仕事中にタイムフリーで聴いたのだけど、村上氏のお喋りもすっかり「こなれた」感が出てきましたね。渋い声質と独特の抑揚で時折披露されるウィットも相変わらず心地良い。
リクエストに応えた曲は、やはりというか60年代のロックやポップス、ジャズ中心ななかで異彩を放っていたのがプリンスの「Little Red Corvette」
へぇ〜、こんな曲も入れたのか?と耳をさらに寄せてみれば御本人、「え?入れたっけなぁ〜?」と首を傾げられてたのは可笑しかった。
ほどなく登場する一節が判明し、さっそくそれを朗読する計らいも心憎い。
https://youtu.be/v0KpfrJE4zw


〈オンエア曲一欄は番組HPで〉https://www.tfm.co.jp/murakamiradio/

さて「ニュース沙汰」にもなった首相批判(笑)
菅総理の「(コロナ禍の)出口は見えてきた」発言に対して以下番組関連ニュースより転載。
「あのですね、もし出口が本当に見えていたんだとしたら、菅さんはおトシのわりにすごく視力がいいんでしょうね。僕は菅さんと同い歳だけど(意外exclamation)出口なんてぜんぜん見えてません。
この人、聴く耳はあまり持たないみたいだけど、目だけはいいのかもしれない。あるいは見たいものだけ見ているのかもしれない。どちらでしょうね。」
あえて「首相」と呼ばず名指しで揶揄したのは、同い年である近さゆえの手厳しさ?憤懣?

そして最後の結び。
「現実にはなかなか出口が見えてこない状況ですが、僕らは今ここにあるものをなんとか目いっぱい活用して、本当に出口が見えてくるまで、うまく生き延びてやっていくしかありません。
音楽でも猫でも、冷たいビールでも、心のねじくれたコーヒーでも、なんでもあなたの好きなものをうまく活用してください。」
悲観したり、難しいことばかり考えず、まずは自分の楽しみでストレスフリーの免疫力を、ということですね。
久しぶりに聴いて、楽しませていただきました。

15 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する