mixiユーザー(id:26940262)

2021年08月23日17:33

86 view

iPadを買い替えたのだけど・・・

iPadのホームボタンの動きがいよいよ悪くなってきた。
以前に修理に出した際に、変なクセがついてしまったらしい。
(もはやこんな状態・・・がまん顔 液晶パネルが覗けるほど引っ込んでしまってる。)
フォト

これは、修理店からも了承せざるを得なかったからどうしようもない。遠からず使用不能になる前に買い替えるしかない。

正直、気が重たかった。携帯ショップに長時間居て、店員さんとも“長いお話”をすることが。
先日、百貨店でクラスター事案が発生しただけになおさら。

ところがびっくりしました。2年以上ぶりに地元のdocomoショップに来てみれば、広い店内に客の姿はわずか5組ほど!
受付カウンターは4分の1も開けてない。
事前予約制に変わっていたのは問い合わせてわかっていて、薄々察しはついたけどここまで思い切った“対策”をとっていたとは・・・

僕は昔から、携帯ショップの雰囲気が大嫌いでしょうがなかった。
たいがい順番待ちの時間が長いので、詰めかけた来客者みんながみんなイラつき気味で、カウンターのあちこちから荒げた声が聞こえる時もある。誰もが“ 差し迫った“用件を持ち込んでいるからしょうがないにせよ。
コロナ禍でこんな状況だったら100%クラスター発生間違いなしげっそり

それが今やこんな様子になっているのですね。順番待ちで退屈しのぎ用の雑誌類も対策の一環で全く置かれてない。機種交換の手続きの間に「お暇でしたらどうぞ」と差し出されたのが、フルサイズタブレットに表示されてる電子書籍とはあせあせ
あっ、「サイクルスポーツ」誌があるぞ、と食い入るように目を通していたら、しばらくして店員さんに「面白いのがありましたか?」と逆に聞かれた。うわっ、恥ずかし・・・あせあせ

でも、店員さん方も人数制限に併せて減らされてしまったわけで、そのへんの事情はどうなのか?とも案ぜられるのですが。

ともあれ、無事買い替え成って、アプリやデータの復元も首尾よく進行し、いちばん冷や汗もののSNS(mixiとTwitter)の再ログインもなんとか成功。
しかし肝心の、超面倒くさい難関が待ち受けるのであった・・・(続きは後編 笑)

今日、仕事場で聴いていたのは、もちろん新しいiPadで再生して聴いていた「ウイークエンド・サンシャイン」の聴き逃し配信。
奈良のマイミクの「M川さん」もリクエストされていたThe Bandのこのライヴバージョンを聴くのも久しぶり。
これもしかし・・・
https://youtu.be/VwflwvLtqNU


13 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する