mixiユーザー(id:2604161)

2020年04月17日09:36

38 view

「3年」と「5年」の分け方

 世の中では「石の上にも3年」という格言がある。同じように、仏教の世界にも「千日行」なる期間を区切ったものがある。この千日行とて計算してみると、ほぼ3年間なのである。まあ何事もガンバルには、おおよそ3年間は必要だということなのだろう。

 最近見た絵本(我が家の専門用語で書籍一般のこと)では、「ひとつのことをやろうと思えば5年は必要」と記してあった。この「3年」と「5年」の区分けはいったい何だろう? 長年がんばろうねという意味だけでなく、何か別の教えが含まれているのか。

 ひとつのことを長年続けるということだけではあるまい。オレ様もトライアスロンを20年ほどやっていたが、さっぱりうまくならない。原因は、毎日のように練習していたわけではないからな。お仕事もあるし、みんなと飲みにも行かねばならないからのぉ〜。

 意味合いは分かるが、この「3年」と「5年」の解釈は理解不能なのだった。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記