mixiユーザー(id:26940262)

2019年05月19日19:07

179 view

天気晴朗なれど風強し

自宅を出た時に「しまった」と思った。
なぜなら、奈良方面(東向き)は強い逆風あせあせ(飛び散る汗)
ああ、これだったら、六甲行だと逆方向だから追い風になったのに・・・と後悔もうやだ〜(悲しい顔)

昨夜は梅田までレイトショーの映画を観て(これがまた異色でカルトなSF映画!げっそり)、その足で深夜近くに帰宅して、そのままダラダラと晩酌して盛大に夜更かししたからしょうがない。

それはそうと今回もR3、リニューアルなってから十三峠でどういう走りが出来るのかぜひ試してみたかったのだけど、やはりC3より軽快で、ダンシング(立ち漕ぎ)の反応も良いし、ロー34Tは自分のような貧脚ライダーにとってはクルクルとペダリング出来て車速を維持できるから、ありがたさもひとしお。

しまった・・・タイム測るのを忘れた!あせあせ(飛び散る汗)
駐車場に同じく来られていたローディー氏に写真を撮って頂いた。
フォト 照れ隠しの一枚あせあせ
この方、なんとロードはロードでも量販店で売ってる、いわゆる「ルック車」
アクスルがクイックじゃなくネジ止め!フォト
持ってみたら・・・重い!ふらふらこれで止まらず登り切れたのは凄い。ギアはSIMANOのSORAで、ローが25Tげっそり
「もう一台、FOCUS持ってるんやけど、面倒くさいから通勤用のこれでね・・・」なんて照れながら言いますか。恐れ入りました。

フラワーロードを生駒方面の終点まで行くが、とにかく風が強く怖い思いをすること数度。
フォト
平群(へぐり)町を貫流する「竜田川」は実はこういう渓谷状になっているところがあり、ちょっと別世界のような景観です。中央奥のコンクリは近鉄生駒線のシェルター。

道の駅平群で昼食。4月の桜の時期はカレーだったけど、今回は地場野菜と黒米(古代米?)を使った定食。
フォト

角切りにした豚肩ロースと大和野菜の玉ねぎをバター醤油で炒めたのや、どれも優しい味わい。ご飯の炊き具合が微妙だったけど冷や汗
表の屋台でデザート代わりに、この道の駅名物のイチゴ「古都華」サンデー。
フォト パフェが終わってもこれがある!いちご

竜田川沿いの菊。
フォト


ここから十三峠を再び越えて帰路へ。いつもは下りるだけの県道を初めて登りますが、なかなか痺れる坂でした。
「悪魔の刻印」フォト

あれれ、菊一輪がお供になってるあせあせ
フォト フォト
アウターにあげると千切れてしまいそうなので、峠で放した。

まあまあ充実の半日ライド。

フォト

○ 走行距離 47.2km
△ 獲得標高 926m フォト
◎ 平均速度 16.2km/h
炎消費カロリー 1794kcal

お土産は道の駅で買った、「あまなつ」という、蜜柑を包んだお餅。
夜食にするけど、お味は?フォト

26 16

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する