mixiユーザー(id:26940262)

2018年01月27日23:25

179 view

今さら「なんばビックカメラ」ですけども

ここに入るのはいったい何年ぶりになるのだろう。もうだいぶ長いこと来ていない。この近辺は、買い物だ映画だ外飲みだと、しょっちゅうほっつき歩いているのに。

目的は偶然にも前回と同じく、SDカードを買うため。
「あの当時」は、正面入り口から直ぐ右手くらいの所に売り場があったはず。
ところが今回入ってみれば、入ってまず左手に「大阪土産」のコーナーがドカンと。その奥一帯はアクセサリーや化粧品関係。更に奥の左手には酒の販売コーナー(!) そこから奥は携帯関係で、突き抜けた裏口手前に自転車屋さん。

・・・カメラ関係どこ??と改めて案内図を見たら、二階でした(^^;
いや〜〜それにしてもびっくりしました。カメラ屋さんがもはや百貨店化しているのは今や不思議でもありませんが、その草分けみたいな梅田ヨドバシにしても地階フロアはほぼ全面携帯関係。
まあ同じ機材みたいなものだとこじつければ、カメラ屋さんの入り口としては、そんなに違和感は感じないのだろうけど、ビックカメラのこのなりふり構わない(?)品揃えときたら。。。
さすがミナミだ。キタより外国人向けにも観光化されてる分だけ、そういう客層を当て込んでんねんなぁ〜、と。

二階の「肝心の」フロアに上がって、ようやくカメラ屋さんらしい光景に変わってほっとする(笑) ここで色々なアイテムを眺めながら至福の時間(笑)をしばし過ごすのもいいけれど、今回も所用で時間が無いので速やかに会計を済ませて退店・・・、する手前でひときわ目を引いたのがこのパネル。
フォト

商品知識だけでなく撮影も楽しんで(勉強して)ますよ〜! と微笑ましく語りかけている、これはいいアイデアだと思いました。カメラ好きの琴線に触れるじゃないですか。
しかし「フォトマスター」なんて資格があるとは、自分は迂闊にも存じなかったのです。

蛇足ながら、これもご存知の方は多いかもしれませんが、お店の向かいの「博多水炊き唐揚げ」の屋台(?)で初めてお持ち帰り。ここもいったい何年間スルーしてたのやら。
フォト フォト
帰宅してから、熱燗のアテにしました。美味しかった。
フォト 今さら(笑)リピーターになりそう表情(嬉しい)

21 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する