mixiユーザー(id:189878)

2020年03月14日16:47

93 view

東山霊山城

東山山頂にある将軍塚から下り、今度は霊山山頂を目指します。

なんとか東山霊山城にたどりつくと割と小さな山城跡が残っていました。東山霊山城を造ったのは13代将軍足利義輝で天文21年(1552年)に築城が開始され、翌22年(1553年)には早々と落城し、廃城となってしまったようです。

■東山霊山城の戦い
細川晴元の家来だった三好長慶は反旗をひるがえします。足利義輝と三好長慶は手を結び、京都奪還を狙う細川晴元と対峙します。この時に足利義輝によって東山霊山城が造られました。ところが足利義輝と三好長慶が仲違いをして、今度は足利義輝と細川晴元が手を結びます。

足利義輝は船岡山に陣をはっていましたが、東山霊山城は三好長慶軍に攻められ落城。東山霊山城が陥落することによって足利義輝は5年間にわたっては朽木に逼塞することになります。大河ドラマ「麒麟がくる」では、たぶん出てこないでしょうね。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る