mixiユーザー(id:313492)

2010年10月19日09:20

13 view

今の自分に出来る事・出来ない事

褒められたいとか、評価してもらいたいという気持ちでしてきた訳ではありませんが、今回の歌舞伎町まつりの運営については、沢山の人からとてもよかったと高く評価して頂きました。

しかし、僕は自分自身がそんなに凄い人だとはおもっていません。

ただ、今の自分に出来る事と出来ない事が何かを知り
出来る能力は最大限に活かし、出来ない事は出来ない事と認めて、どうすればそれを補うことが出来るか?それを常に考え行動する事は出来ていると思います。

実行委員長である理事の元、組合の事務局員として全体のスケジュールを立て、許可申請を行い、10の参加団体と延べ22人のアルバイトを束ね、調整、運営していくのが僕の役割でした。

歌舞伎町祭りの準備は半年前から始まっていました。

しかし、記憶力がよくないので、半年たっても関係者の名前や細かいスケジュールの時間などは覚えていません。

昨年までの記憶もあいまいですが、その記録は昨年もしっかりとっているので、昨年の記録と(想定する力はあるので)色々な事を想定しながら、それさえ見れば、誰でもイベントを仕切れる位の綿密なスケジュールと当日の担当表を作りました。

力持ちでもないし、体力の限界も知っているので、重たい荷物はアルバイトの人に移動してもらいました、「怪我をしないように気をつけてね」「ありがとうね」という言葉は常にかけていました。

きつく注意する事は出来ないので、注意する必要のないように、アルバイトさんがダラダラしてしまわないように、常に目配りして、色々な仕事をちょこちょこしてもらっていました。

ステージの配置や観客の誘導など、全体を仕切る人、断言をする人がいないと、収集がつかなくなるので、最終決断は僕が行うようにしていました。(ただし、関係者の方々には次はこうこうしますという事は極力伝えていました)

どうでもいい(全体に支障ないこと)については、すべてその場面を仕切る人におまかせしていました。

10月16日(土)・17日(日)と開催された「第29回歌舞伎町まつり」の模様が歌舞伎町るねっさんすというブログに動画と共にアップされています。
http://kabuki-cho.blog.so-net.ne.jp/2010-10-19

これからの課題は、今出来ない事をこれからも出来ない事としてすませてしまわない事、自分で自分自身に限界の枠をつくってしまわない事だと思っています。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年10月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る