mixiユーザー(id:3341406)

日記一覧

まず、2018年今年1年間の文化的活動について、月例の“観た、聴いた、読んだ”の仕訳けで総棚卸ししてみたい。(中身に興味がある方は、数値篇を飛ばして後半をご覧頂ければ結構です。) ■“観た”(含む媒体) 【映画】         26 (55)…( )内 昨年実

続きを読む

1日早いが、2018年12月の活動の棚卸しをしておく。■■始めは”その他”の事項より。12月の日々の出来事、その備忘録として。 12/2 地区の防災訓練12/3 K整形外科診察。リハビリのための通院を卒業。12/10 T竜堂で新しい眼鏡を作る。プリズムが複雑に入ったも

続きを読む

ジムと整形 2018
2018年12月29日22:42

今日から私が通っているジムは休みに入ったので、昨日が今年のラストだった。今年1年間を合計してみると、99回という事になった。昨年が124回だったので、大分落としてしまった。ジムで歩いた距離も347km、昨年の541kmから相当なダウンである。今年は腰を悪く

続きを読む

歌舞伎 『夏祭浪花鑑』
2018年12月27日18:00

強く冷たい風の中、庭の雑草取りやらしてきた。どうか腰痛が再燃しないように。年末の忙しい中ではあるが、つい最近観たのではないけれども一応簡単にしたためておこうと思う。今年10/28(日)、NHK-Eテレ放送の[古典芸能への招待]から、歌舞伎『夏祭浪花鑑』。

続きを読む

音楽評論家 渡邊學而(1935- )が書いた『大作曲家の知られざる横顔』を読む。2003年発行の丸善ライブラリー。随分前に買ったと思うのだが、何故か寝かせてあったようだ。初出データの記載がないから、恐らく書き下ろしなのだと推測する。ヴィヴァルディ(1678-

続きを読む

12/20(木)、静岡文化芸術大学の授業[保存と修復]の聴講第12回目。年内最後。今回のテーマは、奈良東大寺正倉院の続き。講師 杉山知太郎正倉院が保存する宝物の中で最も価値の高い物を何点か紹介。・《平螺鈿背八角鏡(へいらでんはいはっかくきょう)》『国家

続きを読む

12/13(木)、静岡文化芸術大学の授業[保存と修復]の聴講第11回目。今回のテーマは奈良東大寺の正倉院。講師 杉山知太郎正倉院は奈良東大寺の境内にある。大仏殿の北西約300mに位置する。嘗てここには東大寺の倉庫群があった。「正倉」とは、大事なものを収納

続きを読む

12/9(日)、TBSK管弦楽団第9回定期演奏会の深い感動を「Ewig… ewig…」と胸の内で繰り返しながら、電車を乗り継いで、六本木に出た。帰りの新幹線は20:00前の指定、ヒルズ53階の森美術館に入ったのはちょうど17:00頃。のんびり観ている余裕はない。開館15周年

続きを読む

トーハクの「マルセル・デュシャンと日本美術」は、その前衛性にも関わらず、多くの観客が来ていた。デュシャンの《泉》を観て驚いたり嫌悪感をもよおしたりする日本人はもう少ないかもしれない。現代アート作品の中にはそれより更に先を行っているものもたく

続きを読む

12/8(土)、都美でムンク展を観たあと、トーハクへ移動。平成館の2階では、右側で「京都大法恩寺 快慶・定慶のみほとけ」展を、左側では「マルセル・デュシャンと日本美術」展をやっている。事前に決めていた通り、私は「階段を上がって」左へ。この実に興味深

続きを読む

ムンク展 / 東京都美術館
2018年12月12日14:56

12/8(土)、品川のホテルに荷物を預け、上野へ出てまず昼食。都美とトーハクとどちらを先にするか考えながら、公園のイチョウの落ち葉を踏みしめる。首に風が冷たくて、マフラーを巻き直す。ムンクの方がデュシャンより混んでいるのは、まあ当然だろう。そして

続きを読む

上京の行程
2018年12月10日12:14

事前に書いた通り、12/8(土),9(日)、1泊で上京した。今回の行程は、結果的に以下のようになった。◆12/8(土)・東京都美術館 ムンク展・東京国立博物館 「マルセル・デュシャンと日本美術」展◆12/9(日)・ミューザ川崎 TBSK管弦楽団第9回定期演奏会・森美術

続きを読む

年末の上京
2018年12月07日20:32

12/8(土),9(日)と1泊で上京します。今回の主目的は、ミューザ川崎でのTBSK管弦楽団定期演奏会。12/9と日迄凝り、公演のタイトルも「第9」としているが、彼等の事だから、無論例の「第9」である訳がない。では一体何なのか?、帰ってまたレポートします。他に

続きを読む

12/6(土)、静岡文化芸術大学の授業[保存と修復]の聴講第10回目。今回のテーマは先週に続き《モナリザ》。講師 杉山知太郎レオナルド・ダ・ヴィンチが《モナリザ》を描き始めたのは1503年。現在はルーヴル美術館蔵。ルーヴルにおける作品番号は「絵画779番」。

続きを読む

12/4(火)、シネマe~ra浜松で『運命は踊る』を観る。監督はイスラエルのサミュエル・マオズ。マオズの長編映画デビュー作『レバノン』(2009)は、ヴェネツィア国際映画祭でグランプリ(金獅子賞)をとった。私は2011年1月にレンタルDVDで観た。参)https://mixi.jp/

続きを読む

2018年11月の活動の棚卸し。 ■■始めは”その他”の事項より。11月の日々の出来事、その備忘録として。 11/6 1999年から19年間使った冷蔵庫がダウン。11/7 メーカーに電話。間違いなく故障である事、修理部品がない事が判る。11/8 家電量販店Eで新しい冷蔵庫

続きを読む

11/29(木)、静岡文化芸術大学の授業[保存と修復]の聴講第9回目。今回のテーマは、レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452-1519)の《モナリザ》(1503-19頃)。講師 杉山知太郎《モナリザ》が約500年の間どう保存されてきたか、について学ぶ。まず、一般知識の確認。(これ

続きを読む

11/22(木)、静岡文化芸術大学の授業[保存と修復]の聴講第8回目。今回のテーマは保存の一手法としての伊勢遷宮。講師 杉山知太郎先週は東大寺を復元しようとする試みについてDVDを見た。例えば色彩は、太陽光で褪せていく。劣化の要因は、人為的なものと自然

続きを読む

11/23(金),24(土)の2日間、アクトシティ浜松の中ホールから大ホールに場所を換え、第10回浜松国際ピアノコンクールの本選が行われた。本選出場者は前回の日記で紹介した。 参)https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1969276451&owner_id=3341406本選はオーケスト

続きを読む

11/19(月),20(日)と第10回浜松国際ピアノコンクールの第3次予選が開催され、私は両日共行ってきた。復習を兼ねて書くと、応募総数382人(38ヶ国)から第1次予選に出場を認められたのは95人(22ヶ国)、出場辞退が7人いたため実際に出場したのは88人(20ヶ国)だった

続きを読む

11/18(日)、アクトシティ浜松音楽工房ホールで行われた、第10回浜松国際ピアノコンクール委嘱作品作曲家講座を聴きに行ってきた。浜コンでは、ピアノ独奏のための新曲を日本人作曲家に委嘱する事になっている。コンペティターはその曲を、第2次予選の持ち時間

続きを読む

11/17(土)、静岡文化芸術大学で行われたレクチャー&コンサートに行ってきた。タイトルは「サロンへようこそ」、副題には「貴族の愛したバロック音楽」とある。◆第1部レクチャー 上山典子准教授◆第2部コンサートフラウト・トラヴェルソ 青島由香ヴィオラ

続きを読む

11/15(木)、静岡文化芸術大学の授業[保存と修復]の聴講第7回。今回のテーマは創建時の東大寺及び大仏(廬舎那仏)講師 杉山知太郎東大寺は創建後2度の戦火のため焼失した。平安時代1181年の源平の合戦、そして戦国時代1567年である。現物保存は難しいという事

続きを読む

昨日、第10回浜松国際ピアノコンクールの第1次予選が終了、その晩のうちには第2次予選に進める事になった人の名前が発表された。今回は応募者総数が382人(38ヶ国)で、予備審査の結果、95人(22ヶ国)が第1次予選の出場権を得ていた。出場辞退者が7人発生し、実

続きを読む

11/1(木)の第5回目授業は、栃木旅行のため出席できなかった。今回は11/8(木)、第6回のレポートをする。テーマは日本の神々。講師 杉山知太郎これ迄、大英博物館を切り口にしてギリシア~オリエントの古代を学んできたが、本日から日本である。日本では、伊勢

続きを読む

11/7(水)19:00〜、アクトシティ浜松大ホールで、第10回浜松国際ピアノコンクールのオープニング・コンサートがあった。これをもって3年に1回の浜コンがスタートした。第1次予選は11/9(金)から5日間、そして第2次、第3次のあと、本選は同/23(金),24(土)と進む長

続きを読む

2018年10月の活動の棚卸し。 ■■始めは”その他”の事項より。10月の日々の出来事、その備忘録として。 10/1 台風一過、浜松市内の停電続く。予約してあったK整形外科、臨時休業に。10/2 杏(年長)の運動会、これが第2予備日だったが、会場の倒木のためまた延

続きを読む

11/1(木)、大学時代の文学仲間との栃木の旅2日目後半。なかがわ水遊園を出たのはちょうど正午の頃。I葉の提案で、「八溝(やみぞ)そば」を食べる事になった。「那珂川町ふるさとの森公園」に上品な(?)蕎麦屋がある由、そこで昼を食べ、同公園内の「なす風土記

続きを読む

(続き)大学時代の文学仲間との旅は2日目、11/1(木)となった。6:30起床、通例の儀式もそこそこに朝風呂へ。浴場に射し込む朝日、この分なら今日も1日快晴らしい。8:00、旅館の周囲を散策。風は冷たいがジャケットが要る程ではない。8:30、広間で朝食。栃木産の

続きを読む

(続き)那珂川町馬頭広重美術館のすぐ裏の山に乾徳寺(けんとくじ)という曹洞宗の寺がある。これはこの辺りを広く支配していた武茂(むも)氏の菩提寺で、その山頂の峰伝いに武茂城があった。今は城郭はなく、城址を残すのみ。那珂川町は馬頭町と近隣の合併によっ

続きを読む