mixiユーザー(id:3341406)

日記一覧

まず、2016年今年1年間の文化的活動について、月例の“観た、聴いた、読んだ”の仕訳けで総棚卸しをしてみたい。■“観た”(含む媒体) 【映画】 81 (58)…( )内 昨年実績 【演劇・歌劇・舞踊】 34 (29) 【美術・展覧会】 76 (71) ■“聴いた”(含む媒体) 【コン

続きを読む

■■12月の“観た”から ◆【映画】(含むTV放送,DVD) 86 BS日テレ「ぶらぶら美術・博物館」『ドイツ・ルネサンスの巨匠クラーナハ展』中城よし子87 NHK-Eテレ「日曜美術館」『謎のヌード クラーナハの誘惑』山口誉人88 同「SWITCHインタビュー達人達」『水野良樹×西川美和』

続きを読む

12/21(月)、NHK-BSの「プレミアムシアター」の放送、ベルギー・ロイヤル・フランダース・バレエ団公演《ラヴェル》。2016年6/3,4、アントワープのフランダース歌劇場での世界初演公演の収録。ラヴェルが関係した2つの曲で構成されている。プログラムは以下。1)《

続きを読む

映画『神様の思し召し』
2016年12月28日19:25

12/27(火)、シネマe-raで『神様の思し召し』を観る。今年この映画館に通ったのは30度目程になるだろうか。喜劇で大いに笑ったが、皮肉もたっぷり。主人公は腕利きの心臓外科医トンマーゾ。技術は他を凌駕するものを持っているが、人を見下した物言い、あまり

続きを読む

川上弘美が書いた小説『大きな鳥にさらわれないよう』を読んだ。想像できない人間世界が描かれていて、少し読みにくく、時間がかかった。これは連作短編集と言えばいいのだろうか。14のうちの1作1作は、時間と場所が遥かに離れているらしく、直接的な繋がりは

続きを読む

12/22(木)、静岡文化芸術大学の授業「ルネサンス文化史」、第11回目、年内最後の聴講である講師 武田好テーマ フィレンツェの動向メディチ家は、フィレンツェの統治において、同親派が各委員会で常に多数派をとれるよう、裏面操作を行った。1439年 フィレ

続きを読む

映画『人間の値打ち』
2016年12月24日21:55

12/23(金)、シネマe-ra浜松で『人間の値打ち』を観る。ミラノはイタリアで最も経済的な発展を遂げた都市だ。街には、未来的デザインの超高層ビルが並び建つ。同じイタリアでも、ローマやフィレンツェとは全く違う。グローバリズムの恩恵をイタリアで最も受け

続きを読む

11/21(月)の深夜に放送されたNHK-BSの「プレミアムシアター」は、英国ロイヤルバレエの新作公演《フランケンシュタイン》だった。大分遅くなったが、その録画をようやく観る事ができた。原作は、ご存知の通り、メアリー・シェリー(1797-1851/英)が1818年に匿

続きを読む

暖房機の買い物
2016年12月22日00:00

12/18(日)、セラミックファンヒーターを買った。脱衣場とトイレ、限定された場所で短い時間に使用する目的である。最近お風呂の脱衣場の寒さが身に堪える。「ヒートショック」というのは何だかちょっとヘンな言葉だが、ともかく、それが死因ではないかという

続きを読む

りりィ
2016年12月21日00:00

先月11/11(金)、りりィが亡くなった。11月の歳時記の中で触れるつもりだったが、忙しくてサボってしまった。しかし、りりィの事はどうしても書いておきたい。死因は肺がんだったらしい。64歳、まだ若かった。『私は泣いています』が1974年に大ヒットしたが、

続きを読む

新潟に住む妹から、「新之助」という新しいブランドのお米を送ってもらったのは先月10/15の事だった。お櫃の中に、まだ米がたくさんあったので、なかなか新しい米を食するに至らなかった。何しろ1人の食生活は、2合炊くと4日はもつ。ご飯は大概1日1回しか食べ

続きを読む

12/16(金)、静岡文化芸術大学の授業「ルネサンス文化史」の聴講、第10回目。講師 武田好テーマ メディチ家の続き冒頭、ドナテッロ(1386頃-1466)の彫刻諸作品をプロジェクターで観る。大理石,ブロンズ,木等、様々な素材をこなした。後世への影響は極めて大。

続きを読む

〈注〉(*1) 生没年の表記は、参考資料(1)「世界遺産ヴェネツィア展〜魅惑の芸術一千年の都」の図録(2011年発行)に従っている。(*2) ヤコポ・ベッリーニ(1400-70/71)が興した工房。異母息子ジェンティ―レ(1429-1507)、ジョヴァンニ(1430頃-1516)の兄弟がヴェ

続きを読む

ヴィットーレ・カルパッチョ(1460/65頃-1525/26頃)(注*1)は、盛期ルネサンス、ヴェネツィア派の画家である。毛皮商人を父として生まれ、ベッリーニ工房(*2)に学んだとされているが、生地・生没年を含め基礎的な事実を伝える記録が乏しく、不明な点が多い。アン

続きを読む

レポートの課題
2016年12月16日20:49

今日12/16(金)、文芸大の授業「ルネサンス文化史」のレポートを提出してきた。レポートの課題は以下の通り。・配布済みの「ルネサンス人脈図」から美術家1人を選択し、その人の作品1点について書きなさい。・学んでいる文化史手法と絡める事、それは言う迄も

続きを読む

通院とレポート
2016年12月15日23:15

確か8/19からだったと思うが、月1回のペースで通っていたNハートクリニック、先生と相談して、今日で通院をお終いにする事になった。殆ど落ち着いているので、薬も、朝夕という定期的な飲み方でなく、頓服的な方法に変えた。少しもらっておくが、症状が出なけ

続きを読む

12/9(金)、静岡文化芸術大学の授業「ルネサンス文化史」の聴講、第9回目。講師 武田好テーマ メディチ家14世紀のイタリア、港を持つ都市が栄えた。ヴェネツィア、ジェノヴァ、ピサ、アマルフィ。中世の時代は、先行するアラブの文物を持ちかえる事が文化の

続きを読む

12/9(金)、賀茂真淵記念館講座「森鷗外『舞姫』を読む」第6回、今回が最終回である。講師 杉本完治テーマ 親友「相澤健吉」と主人公12/9は夏目漱石が瞑目した日である。この日午後6:45の事。今年は没後100年の記念年となる為、全国あちこちで行事ず行

続きを読む

レポート
2016年12月11日23:30

12/16(金)に、文芸大で聴講している授業「ルネサンス文化史」の課題レポートの提出を指示されている。先週の前半で自身のテーマを決め、木曜日(12/8)には大体の骨格を固めた。金曜からは書き始めている。最初の日は、細かいことは考えず、ともかく4,000字程書

続きを読む

12/2(金)、昨年に引き続き、フラテルナル劇団によるコンメディア・デッラルテ公演が、静岡文化芸術大学講堂で行われた。以下、昨2015年10/23の公演レポートである。コンメディア・デッラルテが何であるか、フラテルナル劇団とは何か、基本的な事柄については、

続きを読む

12/2(金)、静岡文化芸術大学の授業「ルネサンス文化史」の聴講、第8回目。講師 武田好テーマ 様々な聖母図11/23は祝日だった。「勤労感謝の日」である。戦前は「新嘗祭」の日だった。戦後、GHQによって神道系の祝日名称は廃止された。11/3は「文化の日」。

続きを読む

■■11月の“観た”から ◆【映画】(含むTV放送,DVD) 79-31『11 MINUTES イレブン・ミニッツ』イエジー・スコリモフスキ80-32『奇跡の教室』マリー=カスティーユ・マンシオン=シャール81-33『フィレンツェ,メディチ家の至宝 ウフィッツィ美術館』ルカ・ヴィオット

続きを読む

速水御舟展/山種美術館
2016年12月06日01:08

(続き)11/29(月)、上野西洋美術館のクラーナハ展を観て、恵比寿へ移動する。これが今回の1泊2日の行程の最後である。山種美術館、「速水御舟の全貌〜日本画の破壊と創造」展。・会期 10/8〜12/4上野で予定以上に時間がかかり、やむを得ずJR恵比寿駅からタク

続きを読む

(続き)11/29(火)、両国のすみだ北斎美術館の後、昨晩コンサートを聴く為にいた上野にまた出掛ける。今度は、国立西洋美術館である。やっているのは「クラーナハ展〜500年後の誘惑」。・会期 2016/10/15〜2017/1/15この後、大阪国立国際美術館に巡回する。ル

続きを読む

(続き)11/28(月)、上野の東京文化会館で東京都交響楽団の定期演奏会(指揮 大野和士)を聴いた後、両国のホテルに入った。チェックイン時間が予定より大幅に遅れる事となった為、コンサートが始まる前、ホテルには電話を入れておいた。ホテル近くに「すみだ北斎

続きを読む

(続き)11/28(月)、六本木サントリー美術館の「小田野直武と秋田蘭画」展の後、東京文化会館大ホールで19:00から行われた東京都交響楽団の定期演奏会第819回を聴いた。指揮 大野和士(音楽監督)〈プログラム〉アルバン・ベルク《アルテンベルク歌曲集》op.4・ソ

続きを読む

(続き)11/28(月)、渋谷Bunkamuraのアレシンスキー展の後、六本木へ出て、サントリー美術館で開催中の「小田野直武と秋田蘭画」展に行くを観にいく。・会期 11/16〜1/9小田野直武も秋田蘭画もご存知ない方がいらっしゃるかもしれない。江戸中期に現れた「洋風

続きを読む

11/28(月)、今回の東京行の最初は、Bunkamuraザ・ミュージアムのピエール・アレシンスキー展。アレシンスキーは1927年ベルギーのブリュッセル生まれで、今年89歳になる現代美術家だが、今も元気に創作を続けている。副題「おとろえぬ情熱、走る筆」の通り。現在

続きを読む

上京の行程
2016年12月01日09:00

11/28(月)〜29(火)と上京した。今回の主目的は、東京都交響楽団の第819回定期演奏会である。それにつけて、いくつか美術館も巡った。行程は以下の通り。11/28・Bunkamuraザ・ミュージアム ピエール・アレシンスキー展・サントリー美術館 「小田野直武と秋田蘭

続きを読む

東京の話の前に、浜松で行われたアレクサンデル・ガジェヴ ピアノリサイタルについて書いておかなければならない。11/25(金)、文芸大聴講の後、急いでアクトシティ浜松中ホールへ移動。ガジェヴは、昨2015年に行われた第9回浜松国際ピアノコンクールの優勝者

続きを読む