mixiユーザー(id:313492)

日記一覧

人が目印
2018年09月03日14:46

人が目印自分が進んでいる道が、正しい道だとわかる事ほど心強いものはないと思います。僕には、それがわかるものがあります。・・・・・僕には人生の岐路にある時に現れる、ある目印があります。それが、目印になっているのだという事に数年前から気付くよう

続きを読む

『夢を叶える作戦会議』/『夢を叶える整体院』のサポーター今日は、友達ご夫婦が『夢を叶える整体院』の内覧会(お祝い)に来てくれました。とてもありがたい事です。そして、お祝いに来てくれたお二人と一緒に、どのようにすればこの『夢を叶える整体院』が

続きを読む

15日連続内覧会 今日は、「一緒に朝ごはん」「一緒にお昼ご飯」タイムもあります。/参加費は無料、食べ物は各自でご持参ください。(近隣に24時間営業のオリジン弁当・マクドナルド・コンビニ・スーパーもあります。)昨日から『夢を叶える整体院』の内覧会

続きを読む

『夢を叶える整体院』本日より内覧会スタート/どなたでもお気軽に遊びに来てください。自宅にリビングセットが届きました。いよいよ今日から『夢を叶える整体院』内覧会をスタートします。内覧期間は9月1日(土)から9月15日(土)のまでの15日間です。ホー

続きを読む

和洋中の「どれか」ではなく和洋中の「どれも」一昨日(29日)、昨日(30日)と蓼科で開催された、100人以上のデトックストレーナーが参加するプロモーション(合宿)に参加してきました。明日(1日)から、『夢を叶える整体院』というサロン(多目的レンタル

続きを読む

朝の掃除から始まる気持ちのいい一日今日から365日、毎日、自分がしたい事を行う生活がスタートします。新しいマンションに引っ越しをしてから約2週間が経ちます。引っ越しをしてきてから、ほぼ毎日している朝の掃除。僕の一日は気持ちのいい朝の掃除からスタ

続きを読む

想いを言葉にして伝える/マザアス最後の一日気が付けば、『自分の想いを言葉にして相手に伝える。』それがいつの頃か、自分にとっては当たり前の事になっていました。講演会に参加して感銘を受けた時には、講演を終えた登壇者の所に行き、何に感銘して、どう

続きを読む

レンジ台の組み立て/最後の出勤日電子レンジがあると、多分そればかり使ってしまう。と考えて(他にもいくつかの理由もありますが)これまでの一人暮らしの生活の中で、電子レンジを持っていた事は一度もありませんでした。しかし「夢を叶える整体院」は、料

続きを読む

【ご協力お願いします】ご意見・ご感想とアイディアを聞かせて下さい。10月8日(月/祝)のグランドオープンに向けて、『夢を叶える整体院』のホームページを作りました。まだまだ手直しが必要な所が沢山ありますが、一応の体裁は整っていると思います。今回

続きを読む

退職届け
2018年08月25日10:58

退職届け口頭では5月の末に9月末で退職させて頂きたいという事を伝えており、それに伴う手続きも既に進んでいますが、「退職届け」をまだ提出していませんでした。昨日、総務の方と退職と退職後の手続きに関するお話をしていく中で、退職届けをまだ提出してい

続きを読む

眉毛を0.5cmあげてみる
2018年08月25日00:45

眉毛を0.5cmあげてみるデトックスをした事で、色々な事が変りました。自分でそう思っているだけでなく、周りの人から「変わったね」と言われる事も色々あります。その中の一つに「柔らかくなった」というものがあります。自分としては、ここ数年の間に色々

続きを読む

眉毛を0.5cmあげてみる
2018年08月25日00:22

眉毛を0.5cmあげてみるデトックスをした事で、色々な事が変りました。自分でそう思っているだけでなく、周りの人から「変わったね」と言われる事も色々あります。その中の一つに「柔らかくなった」というものがあります。自分としては、ここ数年の間に色々

続きを読む

残り5日間の勤務
2018年08月23日20:20

残り5日間の勤務9月末に僕は、4年半勤務をしてきた施設(社会福祉法人 マザアス新宿)を退職します。9月以降は未使用の有給を消化させて頂けるとの事なので、実際の勤務は8月一杯(実際は8月29日の夜勤明けまでとなります。大学後に就職した会社(株

続きを読む

今度独立して、自分で仕事をするんです。利用者さん宅から施設に自転車で戻る途中。バイクで並走してきたお兄さんに声をかけられました。「マサさん、久しぶり」声をかけて来てくれたのは、以前の職場でお世話になっていた人でした。ほんの暫くの並走しながら

続きを読む

お誕生日会とお別れの挨拶/回復食3日目今日は、少し早めの昼食におそばを食べました。うどんでなくて、おそばというのが一つのポイントです。・・・・・今日は職場(高齢者施設)で月に一度のお誕生日会(8月生まれの二人の利用者さんのお祝いの会)を行いました

続きを読む

食べると眠たくなる/回復食2日目/「夢を叶える整体院」が募集するプレミアムサポーターについて【ご意見を聞かせて下さい。】今日の朝食は、昨日の、『重湯と梅干ときゅうりのお漬物ともずく酢とネギ塩だれ』の重湯をおかゆに変更、サラダと味噌汁、桃も付

続きを読む

食事をする事が出来るという幸せ/回復食1日目6週間(42日間)のデトックスが終わり。今日から回復食として少しずつ普通のご飯を食べる事が出来るようになりました。本来であれば昼食の1食から通常の食事に近づけて行くのですが、僕の場合は仕事(職場で回復食を

続きを読む

デトックス最終日/デトックス日記42日目※ はじめに・・・デトックスとは排毒であり、その人の最も弱っている部分が一時的に顕著な症状として(その毒を体の外に出す過程におして表面に現れる事が多く、どのようなものが現れるのかは、人によって違ってくるも

続きを読む

Google Homeがやってきた/デトックス日記41日目(ラスト1日)僕が今回、越してきたマンションは新築のマンションという事もあり、今まで利用した事の無い便利な機能が色々とついています。今日は、業者の方が、Google Homeの設置にきてくれました。あの、

続きを読む

お墓参りと、らかんさんと、デトックス/デトックス日記40日目今日でデトックス40日目、後2日で42日間(6週間)のデトックスが終了します。(その後は3日から1週間かけて徐々に固形物の食事に戻していきます。)今回6週間のデトックスをする事で、これをする事で

続きを読む

自主制作の映画上映の為のスクリーンを設置しました/デトックス日記39日目「夢を叶える整体院」では、自主制作の映画なども定期的な開催できるような場所にしたいと思っています。今日、部屋にスクリーンを設置しました。横幅は180cm、縦の長さは200cmあ

続きを読む

沢山の人が遊びに来てくれた部屋/『夢を叶える整体院』の利用について(案)/デトックス日記42日目今日は、以前住んでいたマンション(ティアラ新宿)の管理会社の人に立ち会って頂き、部屋の状態を確認してもらいお預かりしていた鍵を返却する日でした。7年間

続きを読む

引っ越し/デトックス日記35日目夜勤明け、少しだけ仮眠をとり新しい自分の部屋に置きたいと考えているものを実際にお店に行って見てきました。そして、部屋の整理を出来るところまでしました。まだまだ片付いているとはいえませんが、空になった段ボールなど

続きを読む

引っ越し/デトックス日記35日目本日(8月10日)に新しいマンションに引っ越しをしました。まだ完全には部屋の整理は出来ていませんが、段ボールの中に入っていた荷物は全て外に出しました。機械の操作は得意でないのですが、テレビ・ビデオ・パソコンとプリン

続きを読む

全力でカルタ/デトックス日記34日目今日は近隣の児童館の子供たちが、僕の勤めている施設(高齢者施設)に交流会という形で遊びに来てくれました。交流会の時間は14時半からの約1時間、小学生低学年の子供9人、施設のおじいさんとおばあさんが9人、まずは3つの

続きを読む

感謝の気持ちを持って引っ越しが出来るという事/デトックス日記33日目いよいよ明後日(8月10日)に僕は現在住んでいる部屋から新しい部屋引っ越しします。今の部屋に住んで5年になります。今の部屋は見た目も可愛らしく、交通の便もよく、住環境もよく、使い勝

続きを読む

粗食と掃除が修行になる/デトックス日記31日目「なんだか修行僧みたいですね。」それが今朝、毎月一回、ボランティアとして参加している「暮らしの保健室」に行った時のスタッフさんのお言葉でした。確かに、そういわれた上で自分の姿を鏡で映してみると、そ

続きを読む

はじめに持ち込んだ引っ越しの荷物/デトックス日記31日目10日の引っ越しを待つまでもなく、自分で運べる荷物は少しずつでも新しく住むマンションに持ち込みをしたいと思い、今日も仕事の明けに1時間仮眠をした後、新しく入居するマンションまで何度も往復し

続きを読む

入居に伴う色々な手続き/デトックス日記30日目新しいマンションへの引っ越しまであと1週間。今日は夜勤の前の時間を使って、入居時に必要なガス開栓の為の立ち合いをしてきました。今住んでいるマンションから、今度引っ越しをするマンションまでは距離にし

続きを読む

新しいマンションへの入室・読書会・個性心理学ホワイトタイガー支部/デトックス日記29日目今日(8月4日)は、早朝の少しの時間だけですが、新しいマンションの部屋に入室しました。契約日=この部屋の誕生日と考えて、この日を契約日とさせて頂きました。個性

続きを読む