mixiユーザー(id:1280689)

2018年01月20日18:48

69 view

ペーパー・ムーン

 今日は「午前十時の映画祭8」で上映中の「ペーパームーン」を観てきました。

 ケチな詐欺師のモーゼと、孤児の少女アディがちょっとした「仕事」で小金を稼ぎます。
 二人がポンコツ車で田舎道を走っていると、わずかな荷物を荷車に積んでとぼとぼと歩く家族連れの姿が。
 おそらくは銀行に家を差し押さえられ、追い出されてしまったのでしょう。その打ちひしがれた様子に、アディは「ねえ、このお金、少し分けてあげようよ。大統領も『国民は皆で助け合わなければ』と言ってるわ」と提案します。
 しかしモーゼはつれなく言い返します。
 「大統領がどんな生活をしてるか知ってるか? テーブルの上に食器をじかに置かないような暮らしだぞ」
 言葉を失ったアディは力なく呟くのでした。
 「大統領は『今は好景気だ』って言ってるのに・・・」

 「景気復活の兆し」「株価は上昇している」「有効求人倍率も向上」なんて空しい言葉がバカみたいに踊る今の日本と同じですね、ここに描かれていることは。
 世界大恐慌の時代を描いた、40年以上も前に作られた映画が、現代の日本の合わせ鏡になっているという状況は、私には悪い冗談としか思えません。

 若い人に「昔の映画を、もっと観た方がいいよ」と私はよく言うのですが、その理由はここにあります。
 旧作を観て「いま」を見出すという作業は、私はとても大切なことだと思うのです。

 午後は西荻窪のササユリカフェさんで軽い昼食。
 展示された原画の数々を眺めながらジンジャーカレーをいただくと、なんだか気持ちがほっこりします。

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る